良い質問

「あの人は、とてもいい話をする
話し方がいいよね。
話をしてみてよい人だと思った。」

その人と話をした人が
そんな印象を持っているとき
実は、その人は
自分のことはあんまり
話していなかったりします。 “良い質問” の続きを読む

誰を幸せにする?

この世の中をよくしたい
はいった会社を大きくしたい。
世の中の幸せに貢献したい。

こういうことは多くの人が
思っていることだと思います。
会社の理念にしているところも
結構多いですよね。 “誰を幸せにする?” の続きを読む

自分に教える

この時期になると
今年も1年早かったなあと
ついつい口に出してしまいますね。

実際、あっという間に
1年が過ぎていきます。

この前、なぜ、年を取ると
こんなに早く1年が過ぎるように
感じるのかなあと言っていたら
会社の同僚が、 “自分に教える” の続きを読む

身近な人との会話

会話をすること
それも、特に身近な人と
たくさん会話をすること
これは人間関係を
良いものにしていくには
欠かせませんよね。

あなたは身近な人と
たくさん会話をしていますか?
あなたの考えていることを
身近な人にたくさん話をしていますか? “身近な人との会話” の続きを読む

ゆったりした時間

心がゆったりとしていて
ほわーっとした感じ
そういう時は何となく
うれしくなりますね。

私などは、いつもいつも
あれをやって、これもやって
そうやってあくせく
働いているのが普通です。

なので、そういう
ふわーっとした時間は貴重です。
そういう時には、
あらためていろんなことを
冷静に考えることができます。 “ゆったりした時間” の続きを読む

だぶらないようにする?

ブログを書いている時に
「ああ、これ、前も書いたかな?」
と気になることがあります。

どうしても、書く側としては
同じ内容がだぶらないように
前に書いたこととは
違った内容で書こうと思いがちです。 “だぶらないようにする?” の続きを読む

忘れる!

この前言いましたよね!
1週間まえにメールしたじゃないですか?
何回言えばわかるんですか?

こんな感じで詰め寄られたこと
あなたはありませんか?
私は、何度もあります。 “忘れる!” の続きを読む

言葉の定義

あれは青でしょう。
いや、あれは緑ですよ。
いや、青ですよ。

よくある話なのですが
上に書いたのは、信号機の色の話です。

信号機の3つ並んだランプの
一番右の色は赤でOKです。
でも一番左の色について、
あれは青なんでしょうか、
それとも緑なんでしょうか? “言葉の定義” の続きを読む

ガベッジイン、ガベッジアウト(garbage in, garbage out)

この前も書きましたが
最近のテレビのニュースや
電車の中吊り広告の
週刊誌の見出しを見ていると
本当に気分が落ち込むようなことばかりです。

暗くて悲惨な事件や
不正、中傷、誹謗
そんな話ばかりが見えてきます。 “ガベッジイン、ガベッジアウト(garbage in, garbage out)” の続きを読む