モンテクリスト伯

今、アマゾンの電子書籍(Kindle)で「モンテクリスト伯」を読んでいます。なかなか面白いです。

モンテクリスト伯は、若い時に、別の訳で、紙の本で読んだことがあります。もちろん、その時も、面白かったのですが、訳が今回のKindle版とは違っています。前に読んだ紙の本は処分してしまって手元にはないのですが、ネットで調べてみると、岩波文庫だったようです。今回の電子版は、講談社文庫版のようです。

今回のKindleは紙の本は無いようです。電子版だけのようですね。 “モンテクリスト伯” の続きを読む

何かあったらどうするんだ

「何かあったらどうするんだ!」
会社で、何か新しいことを始めようと提案したときに、周りの人によく言われることです。あなたは、言われたことはないですか?

で、提案者が、こう答えたとします。
「そんなこと、やってみないとわかりませんよ。」

すると、さらに、こう言われるわけです。 “何かあったらどうするんだ” の続きを読む

言葉の定義(イメージと現実)

以前,仕事で,医薬品を注射する時のスピードについて聞かれたことがあります。ある医薬品の添付文書には,「出来るだけゆっくりと注射する」という記載があったんですね。(実際はもう少し学術的な用語で記載されていますが,わかりやすいように簡単に書いています。)

これについてお客さんから,
「出来るだけゆっくりと注射する、のスピードについて教えてほしい」,
という質問がありました。
「何分で注射したらいいの?1分,5分,10分?」
という質問です。 “言葉の定義(イメージと現実)” の続きを読む