始める決断とやめる決断、難しいのは?

何か物事を始める決断と
何か物事をやめる決断と
難しいのはどちらでしょうか?

これだけの言葉だと
どちらが難しいか判断するのは
難しいのかもしれませんね。

でも、もう少し前提というか
条件というものを明確にすれば
判断はつきやすくなるかもしれません。

たとえば、
何かを始めるかどうかの決断の場合です。

もともと、やるべきだと思っていたが
どうしてもやりたくなくて、
今まで、ずっと避けつづけていたこと、
それを「始める」という判断をする場合

逆に、もともと、やりたくてやりたくて
しかたがなかったけれども、
さまざまな事情で実行出来なかったこと、
それを「始める」場合

この二つは、
同じ「始める」判断といっても、
難しさは全然違ってきます。 “始める決断とやめる決断、難しいのは?” の続きを読む

常勝のためのシミュレーション

ボクシングの世界チャンピオンの
井上尚弥選手の話ということで
聞いたことがあります。

御存じのように、井上選手は
圧倒的な強さで、プロになってからは
無敗の選手です。
無敗というだけですごいですね。

でも、その聞いた話というのが
これまた、すごい話でした。

というのも、井上選手というのは
試合のためのシミュレーションを
徹底的にやるそうなんです。

もちろん、勝つための
シミュレーションをするわけですが、
特に、自分が不利になった時の
シミュレーションを徹底的に
やるということなんです。 “常勝のためのシミュレーション” の続きを読む

人生で一番若い日はいつ?

「人生で一番若い日はいつ?」
って聞かれたら、
あなたはどう答えますか?

「もちろん、おぎゃーって
生まれた時でしょ。」
って、答えますか?

確かに、自分の人生で、
一番若い時は、生まれた瞬間なのかも
しれませんね。

でも、今、この瞬間を基準に考えたら
一番、若い時というのはいつでしょうか?

これは、答えは、一つです。

そうですよね。
今、今日のこの瞬間が、
自分の人生で一番若い瞬間です。 “人生で一番若い日はいつ?” の続きを読む

納得の便秘の仕組み

あなたは、「便秘」の仕組みを
御存じでしょうか?

以前、製薬企業に勤めていた関係で
薬の副作用としての便秘については
一時期考えたことがありました。

でも、「まあ、そんなものかなあ?」
という程度の感覚でした。
正直、よくわかっていませんでしたね。

なぜ、その程度の理解で
良しとしていたかといえば、
当時の自分が、便秘で苦しむことが
あまりなかったからでしょうね。

でも、年齢を重ねるにつれて
それは変わってきました。

ここ数年の間に、2回だけですが、
風邪の初期症状の緩和ということで
少し強めの市販の風邪薬を服用したときに
強烈な便秘を経験したんですね。

トイレにいって、
いきんでも、全然、便が出てこない。
肛門の手前に、固い便が詰まってしまって、
にっちもさっちもいかない。
そんな経験をしました。

実際に経験してみて、
便秘の大変さが、身に染みました。

そうなると、この便秘ということについて、
いったい、なぜ、便秘になるんだろう?
どうしたら便秘にならなくてすむんだろう。

自然と、そんなことを
考えるようになりました。

そんななかで、
本当に、つい最近のことです。

「ああ、便秘って、こういうことなのか。」
というような、とっても納得できる情報に
めぐり合いました。

世間一般の人が
どの程度納得するかまではわかりません。
でも、個人的には、とても納得できました。
なので、あなたにも共有したいと思います。 “納得の便秘の仕組み” の続きを読む