達成感と自信

明け方の空

よし、できた。
とりあえず、何とか間に合ったぞ。
ギリギリセーフかな。

何でもいいんです。
不完全でも、ギリギリでも。
大切なのは、間に合わせた、
期限を守った、約束を守った、
ということです。

「約束を守れた。」
「自分で決めた目標を達成できた。」
この繰り返しが、自信につながっていきます。

「約束を守れた!」という自信

なので、最初は、あまり大きな目標ではなくて、
小さな目標を設定すればいいですね。
というか、大きな時間のかかる目標なら、
小さく時間を区切って、
確実に目標をクリアーする方法が
おすすめですね。

そういう癖をつけて、
ひとつひとつ
目標を達成していくことで
「自分は仕事ができる」
そう実感できるようになります。

その時間の区切りは、
出来れば毎日(1日単位)、
普通は、3日くらいでしょうか?
どんなに長くても、1週間くらいなのかな、
と、個人的には考えています。

デイリーで仕事を達成していく

このあたりは、科学的な裏付けのデータは、
見たことがないので、あくまで私見です。

仕事の進捗確認、振り返りについて、
1ヶ月単位となると、
さすがに、スピード感に欠けるのかな
と思います。

それくらい、今は、
世の中の変化のスピードが早いようですから、
我々も、すばやく反応していく必要はありそうです。

もちろん、いろいろな環境の変化があっても、
変えない方が良いこともたくさんあります。
環境の変化を十分に認識した上で何も変えない、
それも環境への反応のひとつです。

「変えない」という判断もある

なので、全く何も変えていない人が、
回りの変化のことを何も知らないのかというと、
必ずしもそうではありません。

いろいろわかった上で、何も変えない、
そういう選択も、あります。
そこは、間違わないようにしたいですね。

少し余談になりましたが、
達成感をいつも感じていること、
これは自信になります。
「自分は、約束を守れる人間だ!」
という、素晴らしい自信になります。

言い方を変えれば、
とてもポジティブな
セルフイメージが出来上がります。
そうすると、強いですね。

ポジティブなセルフイメージ

「自分は約束を守れる人間だ!」
というセルフイメージが、
勝手に自分をそういう人間だとして
行動できるように変えてくれます。
人間というのは、そういうふうに出来ているそうです。

人間は、自分が考えている通りの
人間になるということですよね。
「自分が、自分の事を、どう思っているか?」
潜在意識も含めて、大切なポイントです。

「自分は約束を守れる人間だ!」
心の底から、そう思えるようになるために、
まずは、わかりやすいところで
小さな達成感をたくさん感じること、
そこから始めてみてはいかがでしょうか?

 

ムッシュスカラー

 

PS:「人間は自分が考えているような人間になる」という
とってもストレートな題名の本がありましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です