イヤホンをはずしたら…

このところ、朝、散歩するときに
ブルートゥースイヤホンをせずに
歩くことにしています。

これまでは、いつも
朝歩くときには、
スマホに、ブルートゥースイヤホンを
接続して、音楽や
音声の教材を聞いていました。

歩きながら勉強する
「ながら勉強」ってやつですね。

「ながら勉強」してたんですが…

でも、たまたまですが、
ちょっと、心身ともに疲れたな
って感じるときがあったんですね。

その時に、今日は、歩くけど、
「歩きながらの勉強は中止」
ということで、イヤホンをせずに
普通に歩いていたんです。

そうすると、自然の朝の音というのが
それこそ、自然に耳に入ってきました。

自然の朝の音

いつも聞いている人工の音というか
録音された音楽や、
録音された人の声とは
まったく違う感覚ですね。

録音された人の声と
実際の人の声の違いというのは
普段はあまり気になりません。

でも、朝、静かな町の中で聞くと、
やっぱりなんとなく違うような気がします。

また、いちばん感じたことは、
朝、小鳥の声が、
こんなに聞こえていたんだ
ということです。

小鳥の声がこんなに聞こえる

イヤホンをして歩いていると
当然ですが、ほとんど回りの音は
聞こえません。

いちおう、簡単な
ノイズキャンセリング機能が
ついているイヤホンなので、
イヤホンの外の大きな音は、小さな音に
小さな音は、ほとんど聞こえなくなる
そんな感じです。

なので、小さめの鳥の声というのは
ほとんど聞こえていなかったんです。

イヤホンを外して歩くと
この鳥の声というのが
小さな声なんですが、
とても、よく聞こえてきます。

イヤホンを外すと聞こえます

また、イヤホンを外していると
家の前を通るときには、
なんとなく家の生活感のような
いろいろな音が耳に入ってきます。

朝ごはんの準備中なのかな?
子供を起こしているところかな?
出勤の準備中なのかな?

その音はいわゆる雑音ですから、
特別に具体的な情報が
耳に入ってくるわけではありません。

でも、なんとなく、その雑音から
そのおうちの生活感というのを感じます。

なんとなく感じる生活感

イヤホンをして、自分が好きな音楽
自分がやりたい勉強をしていると、
そういう朝の音は耳に入ってきません。

もちろん、それはそれで
集中できて、とても勉強になるので
良いと思います。

でも、たまには、イヤホンを外して
町の中の音、自然の音、生活の音
そんな音に耳を澄ましてみても
いいかもしれませんね。

そうすると、普段とは違う世界が見えてきます。
毎日同じ散歩のコースを歩いているのに
まったく違う風景に見えたりします。
不思議ですが、本当の話です。

 

ムッシュスカラー

 

PS:自然の音というのは、やっぱり違うなあと感じます。イヤホンやスピーカーから聞こえてくる音と、物理的には、そんなに違いはないはずなんですが、不思議です。

PPS:時には、仕事を離れて、自然を感じるのもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です