スマホでもパソコンでも
全然動かなくなることがありますよね。
いわゆるフリーズです。
「わあ、パソコンが固まった。」
よく聞きますよね。
これって、理由は簡単です。
そのスマホやパソコンの性能では
処理できないような大量のデータを
がんばって処理しようとするからですね。 “情報過多への対処” の続きを読む
若い世代へ引き継ぎたいこと
スマホでもパソコンでも
全然動かなくなることがありますよね。
いわゆるフリーズです。
「わあ、パソコンが固まった。」
よく聞きますよね。
これって、理由は簡単です。
そのスマホやパソコンの性能では
処理できないような大量のデータを
がんばって処理しようとするからですね。 “情報過多への対処” の続きを読む
なんでもいいのですが、
あなたがアイデアを出すというときに
必ず避けて通れない壁があります。
それは何だと思いますか?
そうですね。
それは、あなたが、
自分でも意識しないうちに
設定している前提条件です。 “前提を取っ払う” の続きを読む
あなたが新人を指導する時
あるいは、子供を教育する時を
考えてみてください。
あなたは次のどちらのタイプでしょうか?
失敗するからやらせる。
失敗するからやらせない。
・
・
・
・
・
・ “失敗するからやらせる?” の続きを読む
こういうアイデアはどうでしょうか?
すばらしいと思うんですよね。
どう、思いますか?
こんなふうに聞かれることがあります。
こういう話を聞くのは
嫌いではないのですが
私の場合、すぐにこんなふうに
聞き返してしまいます。 “夢を形に” の続きを読む
あなたに「ありがとう」と言われたことで
今も、この仕事を続けられている。
本当に、あの時の「ありがとう」が
今の自分を作っているんです。
こんなふうに、おっしゃる人は多いですよね。
ただ、これだと感謝されることが
自分の仕事のモチベーションにつながる
それだけのよくある話です。
でも、次のような話になると
結構、切実な問題になりますね。 “感謝するだけではダメ?” の続きを読む
今は、すでにアディショナルタイムですよ。
だから、急ぐんですよ。
あるインタビューで、
素晴らしい成果を出されている
企業の経営者が言われていました。 “今はアディショナルタイム” の続きを読む
あなたのうしろに
あなたの生徒がいて
あなたのすることを見ている
そう思って、毎日の行動を
やっていくと、少しは行動に
メリハリというものがでてきますよ。 “見られていることを意識する” の続きを読む
お久しぶりです。
お元気でしたか?
しばらく会社の仕事が忙しかったのと
今後のことを考えることに集中していたので、
ブログ更新をお休みしていました。
正直なところ、このブログについても、
これからどうしようか?
それも併せて考えていました。 “お久しぶりです” の続きを読む
いつも堅苦しい話ばかりだと
息が詰まりますね。
ということで
今日は軽い話に出来ればと思います。
といっても
何が軽くて何が重いのか
そんなことは人によって違うし
あんまり深く考えてもしかたがないし
という感じですね。 “そんな感じってどんな感じ?” の続きを読む
年が明けて仕事が始まった方も
多いと思います。
今年の目標、抱負など
考えられた方も多いのでしょうね。
どんな目標を立てられたのでしょうか?
私自身も改めて考えてみました。 “何になりたいか?” の続きを読む