結果にコミットする

「○○は結果にコミットします。
必ず結果を出します。」
というようなテレビCMが
よく流れていますよね。

「結果にコミットする」というのは
とても魅力的な宣伝文句ですよね。
それくらい、結果を約束する
というのは、難しいことです。 “結果にコミットする” の続きを読む

石橋を叩いて壊す

「石橋を叩いて渡る」
このことわざは有名ですね。
でも、実際には、
「石橋を叩いても渡らない」
それよりも、最近では
「石橋を叩いて壊す」
そんなことが多いと思います。

もともと「石橋を叩いて渡る」
というのは、ネットで検索すると、

壊れるはずのない強固な石の橋を、一応叩いて安全性を確かめて渡ることから、用心し過ぎるほど用心深くなることをいう。 慎重すぎる人や臆病すぎる人に対して皮肉をこめて使う場合もある。 「石橋を叩いて渡れ」「石の橋も叩いて渡れ」とも。
(インターネット「故事ことわざ辞典」から引用)
“石橋を叩いて壊す” の続きを読む

失敗するからやらせる?

あなたが新人を指導する時
あるいは、子供を教育する時を
考えてみてください。
あなたは次のどちらのタイプでしょうか?

失敗するからやらせる。
失敗するからやらせない。






“失敗するからやらせる?” の続きを読む

見られていることを意識する

あなたのうしろに
あなたの生徒がいて
あなたのすることを見ている

そう思って、毎日の行動を
やっていくと、少しは行動に
メリハリというものがでてきますよ。 “見られていることを意識する” の続きを読む

自分に教える

この時期になると
今年も1年早かったなあと
ついつい口に出してしまいますね。

実際、あっという間に
1年が過ぎていきます。

この前、なぜ、年を取ると
こんなに早く1年が過ぎるように
感じるのかなあと言っていたら
会社の同僚が、 “自分に教える” の続きを読む

忘れる!

この前言いましたよね!
1週間まえにメールしたじゃないですか?
何回言えばわかるんですか?

こんな感じで詰め寄られたこと
あなたはありませんか?
私は、何度もあります。 “忘れる!” の続きを読む

ガベッジイン、ガベッジアウト(garbage in, garbage out)

この前も書きましたが
最近のテレビのニュースや
電車の中吊り広告の
週刊誌の見出しを見ていると
本当に気分が落ち込むようなことばかりです。

暗くて悲惨な事件や
不正、中傷、誹謗
そんな話ばかりが見えてきます。 “ガベッジイン、ガベッジアウト(garbage in, garbage out)” の続きを読む

台風の後に

台風が過ぎた後に
見た目、立派な大木が、
根元から、ボキッと
折れてしまっていたのが
けっこう、たくさんありました。

逆に、本当に小さな
弱そうな木でも
何事もなかったように
いつも通りにたたずんでいる
そんなことがありますね。 “台風の後に” の続きを読む

オールマイティー

なにからなにまで
すべてのことが出来る
オールマイティーな人、
トランプならジョーカーでしょうか?
そういう人にあこがれたことは
ないでしょうか?

ひとりで、何でも出来る。
それ自体はすごいことです。
本当に出来ればいいのかなと
私も思ったことがありました。 “オールマイティー” の続きを読む

2,6,2の法則

2、6、2の法則というのがあります。
組織を構成するメンバーの
割合について示した法則ですね。

みんなが同じように考えて、
同じように行動している、
なんてことはありませんよ
ということを経験的に示している法則です。 “2,6,2の法則” の続きを読む