空を見上げる!

お気づきかもしれませんが,このブログでは,空の写真が多いです。空を写真にする場合,街中で人がはいった写真を撮る場合とちがって,肖像権とか問題にならないですよね。そこが気楽なところです。

それと,それ以外にもいい点がありますね。
それは,空の写真を見ていると元気になるということです。 “空を見上げる!” の続きを読む

本がつぶやく?

最近,積読になっていた大量の書籍を処分しました。
(使いたおして,ボロボロになってしまった本以外は,ブックオフに買い取りに出しました。)

今回,なぜ本を処分したかというと,本棚においてある本が目に入るだけで気になるからなんです。その本を見るたびに,その本が私につぶやいてくるわけです。 “本がつぶやく?” の続きを読む

638日ぶりのブログです。

前回更新から638日ぶりです。ずいぶん,久しぶりの投稿になります。
(ちなみに,前回の投稿は,2019年12月27日でした。)

いきなりですが,お元気でしたか?
お元気でお過ごしなら何よりです。
前回投稿した2019年12月27日というと,新型コロナウイルスが,日本で騒がれる少し前ですね。ネットで調べてみると、新型コロナウイルス関係で,日本で初めて、緊急事態宣言が出たのが,2020年4月7日だったようです。 “638日ぶりのブログです。” の続きを読む

振り返ること

今年もあとわずかとなりました。今年1年はいかがでしたか?とっても成果のあった1年だったでしょうか?

もちろん、大晦日がくれば、人生が終わるわけではありません。年が明けても人生は続いていきます。

なので、別に振り返る必要などないといえば、確かにそうなのかもしれませんね。世間では「後ろは振り返らずに、ただひたすら前だけを見て生きていけばいいんだ!」というようなお話をよくお聞きしますしね。 “振り返ること” の続きを読む

不安を少なくするために

何とも言えない不安にとらわれてしまうことは誰にでもあると思います。不安を感じることにたいして「こんなことではダメだ。」と思う必要はありませんね。
不安をかんじるというのは人間が生きていく上での本能のようなものですから、それを否定するのはよくないことです。
ただ、これも程度の問題で、あまりにそれが自分の中で大きくなりすぎるとしんどくなってしまいますね。 “不安を少なくするために” の続きを読む

やるか?やらないか?

やるか?やらないか?
イエスか?ノーか?
右か?左か?

よくこんなふうに聞かれますよね。
でも、現実のこの世の中に、そんなにきれいにスパッと割り切れるようなものがあるのかと、この年齢になってくると本当にそう思います。 “やるか?やらないか?” の続きを読む

三人寄れば…

「三人寄れば文殊の知恵」
そんなことわざがありますね。
改めて調べてみると、「凡人でも三人集まればよい知恵が出る」ということらしいです。

で、ここからは個人的な考えですが、これって、知恵ということだけでなく行動面でも同じではないかと思います。いくら素晴らしい考え、理想をもって、実現のための強い意志をもって行動したとしても、一人だけで出来ることには限界がありますよね。 “三人寄れば…” の続きを読む

やってごらん、わかるから

前回のブログで、「はい、よろこんで」は形だけでなく、心からでないとだめだよね、と書きました。確かにその通りなのです。でも、なかなか難しいということも書きましたね。本当に難しいです。なので、その心を得るためには、やっぱり最初は形からなんです。 “やってごらん、わかるから” の続きを読む

はい、よろこんで

かなり以前の話です。
たぶん、チェーン店の居酒屋だったと思います。アルバイトとおぼしき若い店員さんが、こちらが、何か注文するたびに、
「ビール二つですね。はい、よろこんで。」
「焼き鳥ですね。はい、よろこんで。」
「追加ですね。はい、よろこんで。」
というように、どんな注文をもらっても、確認するときの最後に「はい、よろこんで」と、つけていたことを、思い出しました。 “はい、よろこんで” の続きを読む

漠然とした不安

前回は、勇気を出してやっていこう、という事を書きました。いつも、そう有りたいと考えて、できる限り実践するようにしています。で、本当は、「常に実践しています」と書きたいところなのですが、さすがにそこまでは書けません。「実践するようにしています」と書くのが精一杯ですね。

それと、前回のように書くと、全く能天気に、何の迷いもなく、何時でも真っ直ぐに行動に向かっていけるように感じられたかもしれませんが、そんな事はありません。 “漠然とした不安” の続きを読む