お久しぶりです

お久しぶりです。
お元気でしたか?

しばらく会社の仕事が忙しかったのと
今後のことを考えることに集中していたので、
ブログ更新をお休みしていました。

正直なところ、このブログについても、
これからどうしようか?
それも併せて考えていました。 “お久しぶりです” の続きを読む

良い質問

「あの人は、とてもいい話をする
話し方がいいよね。
話をしてみてよい人だと思った。」

その人と話をした人が
そんな印象を持っているとき
実は、その人は
自分のことはあんまり
話していなかったりします。 “良い質問” の続きを読む

身近な人との会話

会話をすること
それも、特に身近な人と
たくさん会話をすること
これは人間関係を
良いものにしていくには
欠かせませんよね。

あなたは身近な人と
たくさん会話をしていますか?
あなたの考えていることを
身近な人にたくさん話をしていますか? “身近な人との会話” の続きを読む

ゆったりした時間

心がゆったりとしていて
ほわーっとした感じ
そういう時は何となく
うれしくなりますね。

私などは、いつもいつも
あれをやって、これもやって
そうやってあくせく
働いているのが普通です。

なので、そういう
ふわーっとした時間は貴重です。
そういう時には、
あらためていろんなことを
冷静に考えることができます。 “ゆったりした時間” の続きを読む

忘れる!

この前言いましたよね!
1週間まえにメールしたじゃないですか?
何回言えばわかるんですか?

こんな感じで詰め寄られたこと
あなたはありませんか?
私は、何度もあります。 “忘れる!” の続きを読む

どんな時代でも

今日はちょっと耳障りの良くない話です。
人によっては、気分を害される可能性があります。
その点は、最初に書いておきます。
それでもよいという方だけお読みください。

世の中がどんなに不景気でも
とっても裕福な人はいます。
逆に世の中がどんなに好景気であっても
お金がなくて困っている人はいます。

不景気だからといって
100%の人がお金に困っているわけではありません。
好景気だからと言って
100%の人がお金に困っていないわけでもありません。 “どんな時代でも” の続きを読む

まずは外観を整える

「外観で人を判断してはいけない」
なんてことを言われることがありますよね。

でも、これは裏を返せば
「人は、間違いなく、外観で判断をするよ。
人は、中身までは見ないよ。」
ということを言っている言葉です。 “まずは外観を整える” の続きを読む

原稿書きの効果

このところ、あらためて
気が付いたことがあります。
これまで何度も書いているのですが
また、改めて書きますね。

私の場合、だいたい毎朝、
ブログの原稿を書きます。
というか、書いていました。 “原稿書きの効果” の続きを読む