これから車に乗って
出発しようとするときのお話です。
これから通過する交差点の信号が
全部青じゃないと出発できない、
なんてことを言っていたら
いつまでたっても出発なんて
できませんよね。
でも、実は、あなたも、私も
それに似たようなことを
やっているのかもしれません。 “ずっと青信号だけなら出発できるのに” の続きを読む
若い世代へ引き継ぎたいこと
これから車に乗って
出発しようとするときのお話です。
これから通過する交差点の信号が
全部青じゃないと出発できない、
なんてことを言っていたら
いつまでたっても出発なんて
できませんよね。
でも、実は、あなたも、私も
それに似たようなことを
やっているのかもしれません。 “ずっと青信号だけなら出発できるのに” の続きを読む
つい最近ですが、毎朝
トレーニングをすることに決めました。
毎朝のトレーニングといっても
運動のことではありません。
精神の老化防止のためのトレーニング、
いわゆる、頭のトレーニングです。
いろんな方法があると思いますが、
今日は、あくまで私の方法ということで
お伝えしたいとおもいます。 “毎朝のトレーニング、運動ではないですよ。” の続きを読む
「最近は何の問題もないですね。」
「そうですね。本当に、いい感じですよね。」
こういう会話が交わされている時というのは
とっても気分がいいものです。
でも、よくよく考えてみたら
こういう時というのは、
実は、とっても危うい時なんですよね。 “問題なしという時は伸びていない” の続きを読む
「勝って兜(かぶと)の緒を締めよ」
戦(いくさ)に勝った時に、
兜の緒(兜についているひも)を
しっかりと締めて気を抜かないようにせよ、
という意味合いのことわざですね。
その背景には、昔からの
現実の戦(いくさ)、戦争の
厳しさというのがありますね。
アニメ「キングダム」
をはじめとする歴史物語で、
必ずといっていいほど、
でてくる場面があります。 “勝って兜の緒を締めよ” の続きを読む
将来の目標を考える時に
とりあえず大切なことは
頭の中だけで考えるのでなく
書き出してみることですよね。
で、その将来の目標を書く時に
よい方法があります。
それは、将来の目標について、
「まるで、今、そこにいる。」
そう感じることができるように
些細なことまで、
細かく書くということです。 “まるで、今、そこにいるように書く” の続きを読む
「あの時、ああしておけば
今頃、こんなことには
なってなかったかも…」
そうやって、過去を振り返って
どんよりとしてしまう…
そんなことはありませんか?
よほど、ネアカな人以外、
過去の自分の選択を振り返った時に
自己嫌悪に陥ることがありますよね。 “失敗する人はかっこいい” の続きを読む
唐突ですが、あなたにとって
自分の人生で「一番若い日」は
いつでしょうか?
「若い」というのは、とてもすばらしいことです。
ただ、「若い」というのは永遠ではありません。
どんな人であっても、いずれは年を重ねて
いわゆる「老人」になっていきます。
もちろん、「年齢を重ねていく」というのは
それなりに重みのある言葉です。
年を取るのは、悪いことばかりではありません。
ですが、やっぱり、若い方がいい。
あなたもそう思われませんか? “自分にとって、一番若い日はいつ?” の続きを読む
仕事をしていても、
日常の生活を送っていても
誰でも、不安になることがありますよね。
何となく漠然とですが、
「これ、大丈夫かな?」と思うこと、
あなたもないでしょうか?
そのような不安を解消するには
どうしたらいいでしょうか? “不安を解消する方法” の続きを読む
若いころから人生の先輩方から
「歴史は勉強しとけよ」
とよく言われていました。
でも、なぜ、歴史の勉強が必要なのか?
そこのところは、ずっとわからずに
若い間はすごしていました。
ようやく、この数年で(遅すぎますが…)
「なぜ歴史を勉強するのか?」
ちょっとわかってきたような気がするので
その点について、あなたにも共有したいと思います。 “なぜ歴史を勉強するのか?” の続きを読む
あなたが成功する方法は
何通りあるでしょうか?
「たった一通りしかない。」
なんてことは、ないでしょうね。
でも、自分が成功する方法は
「たった一通りしかない。」
そう思っている人は、
案外多いような気がします。 “成功する方法は何通り?” の続きを読む