638日ぶりのブログです。

前回更新から638日ぶりです。ずいぶん,久しぶりの投稿になります。
(ちなみに,前回の投稿は,2019年12月27日でした。)

いきなりですが,お元気でしたか?
お元気でお過ごしなら何よりです。
前回投稿した2019年12月27日というと,新型コロナウイルスが,日本で騒がれる少し前ですね。ネットで調べてみると、新型コロナウイルス関係で,日本で初めて、緊急事態宣言が出たのが,2020年4月7日だったようです。 “638日ぶりのブログです。” の続きを読む

やるか?やらないか?

やるか?やらないか?
イエスか?ノーか?
右か?左か?

よくこんなふうに聞かれますよね。
でも、現実のこの世の中に、そんなにきれいにスパッと割り切れるようなものがあるのかと、この年齢になってくると本当にそう思います。 “やるか?やらないか?” の続きを読む

三人寄れば…

「三人寄れば文殊の知恵」
そんなことわざがありますね。
改めて調べてみると、「凡人でも三人集まればよい知恵が出る」ということらしいです。

で、ここからは個人的な考えですが、これって、知恵ということだけでなく行動面でも同じではないかと思います。いくら素晴らしい考え、理想をもって、実現のための強い意志をもって行動したとしても、一人だけで出来ることには限界がありますよね。 “三人寄れば…” の続きを読む

小さなことは気にしない

いろんなことが出来て、恵まれた環境になってくる。そうすると、それまで全然気にならなかった小さなことが、いろいろと気になってくる。あなたは、そんなことは、ありませんか?

たとえば、ものすごく会社の状態が悪くて、必死になって仕事をしている時には、仕事上の小さなミスについては、とにかく、すぐに、やり直しや修正の対応をすることだけを考えます。その小さなミスについて、「なんでこんなことになってしまったんだろう」と悩んだりはしないわけです。というより、切羽詰まった状態では、必死で対応しないと仕事が前に進みません。ゆっくりと、悩んでいるような時間はないわけです。

“小さなことは気にしない” の続きを読む

やってごらん、わかるから

前回のブログで、「はい、よろこんで」は形だけでなく、心からでないとだめだよね、と書きました。確かにその通りなのです。でも、なかなか難しいということも書きましたね。本当に難しいです。なので、その心を得るためには、やっぱり最初は形からなんです。 “やってごらん、わかるから” の続きを読む

多数意見は常に間違っている

「世の中の多数意見というのは常に間違っている。」
マーケティングの世界では、そんなことがよく言われます。

「大衆は常に間違っている。」
という言い方の場合もありますね。

この意見は、正しいと思います。なぜなら、もし、多数意見、多数の人の判断が正しいなら、世の中は、幸せな人で満ち溢れているはずですだからです。もし、多数意見が常に正しいなら、すべて多数決で決めていれば、世の中、たいていのことはうまくいくはずだ、ということになりますね。 “多数意見は常に間違っている” の続きを読む

漠然とした不安

前回は、勇気を出してやっていこう、という事を書きました。いつも、そう有りたいと考えて、できる限り実践するようにしています。で、本当は、「常に実践しています」と書きたいところなのですが、さすがにそこまでは書けません。「実践するようにしています」と書くのが精一杯ですね。

それと、前回のように書くと、全く能天気に、何の迷いもなく、何時でも真っ直ぐに行動に向かっていけるように感じられたかもしれませんが、そんな事はありません。 “漠然とした不安” の続きを読む

やりたくないけど

それだけはやりたくない。
それだけは勘弁してほしい。
そこだけは触れてほしくない。

そんな事は、誰にでも一つや二つあると思います。

具体的にいうと、
「この人だけには頭を下げたくない、そんな人に頭を下げる」
だとか、
「この人の顔だけは見たくない、そんな人と一緒に仕事をする」
だとか、
「ものすごく無愛想な人に、ニコッと『こんにちは』と、あいさつをする」
だとかです。

こういうことって、出来る人からみたら、案外、なんてことないことなんです。でも、当の本人からみたら「それだけは死んでもしたくない!」なんてことをよくお聞きします。 “やりたくないけど” の続きを読む

適当って難しい

適当にやっておいてよ。
適当でいいから。
適当なところで終わってね。

こういう指示がよく出ますよね。
で、こういう指示が出たときの
あなたの対応はどんな感じですか?

「ああ、適当でいいんだ。
じゃあ、このくらいでいいかな?」
言葉で書けば、たいていこんな
感じじゃないでしょうか?

でもですね、この適当って
人によって、ものすごく差がありますよね。
あなたはそんなことを、
感じたことはありませんか? “適当って難しい” の続きを読む