このお盆休みは,
最近にしては珍しく
少し時間が取れたので
ずっと読みたかった本を
少しだけですが読むことができました。
カテゴリー: 仕事術
可能性を意味する言葉
相手に何かをしてもらいたい
そういう時に,
この言葉が相手から出ると
うまくいく可能性がかなり高い
そう思える言葉があります。
その言葉は何か?
“可能性を意味する言葉” の続きを読む
最強のデータ収集術
顧客満足度を上げる
なんてことをよく言います。
で,その顧客の声を
集める方法ですが
どの方法が最も強力でしょうか?
“最強のデータ収集術” の続きを読む
あなたは自立派?依存派?
コンサルタントの指導方法として
二つの方法があるそうです。
一つは「自立」を目的にする方法
一つは「依存」を目的にする方法です。
“あなたは自立派?依存派?” の続きを読む
言葉の定義,大切です
さっきまで、あるセミナーの音声を
スマホに入れたものをずっと聞きながら
通勤していたのですが、
あらためて思ったことがありました。
“言葉の定義,大切です” の続きを読む
自分の強みとパレートの法則
80対20の法則は
パレートの法則ということで
マーケティングの世界では
かなり有名です。
“自分の強みとパレートの法則” の続きを読む
忙しくなる前に考える
おそらく、たぶん
まず出来ないことですが,
ぜひ、チャレンジした方が
よいと思うことがあります。
“忙しくなる前に考える” の続きを読む
自分との約束が最優先
年度が改まり,歓送迎会など,
いろいろな予定が入ってくる時期ですね。
ついつい断れなくて,いろいろな予定を
入れすぎてしまうこと,ありませんか?
“自分との約束が最優先” の続きを読む
お客さんの勉強をしてますか?
一度に3つのことを伝えるのは、
一つも伝えていないのとおなじ。
こういう言葉を
聞いたことはありませんか?
“お客さんの勉強をしてますか?” の続きを読む
ライティングもトレーニングです
スポーツ選手は
プロアマに関わらず
とっても練習ということを
重視します。
“ライティングもトレーニングです” の続きを読む