心がゆったりとしていて
ほわーっとした感じ
そういう時は何となく
うれしくなりますね。
私などは、いつもいつも
あれをやって、これもやって
そうやってあくせく
働いているのが普通です。
なので、そういう
ふわーっとした時間は貴重です。
そういう時には、
あらためていろんなことを
冷静に考えることができます。
そういうゆったりとした時間をとることは
おそらく誰にとっても、
とっても大切なことだと思います。
ゆったりとした時間は誰にでも必要
そんな時には、ちょっと
今後の自分の生活設計について
あらためて考えてみるのは
いかがでしょうか?
ここ数年くらい、日本人の実質賃金は
下がり続けているそうですね。
極端な言い方をすれば
日本全体が貧困化している
ということのようです。
お金に不自由する人が
増えているということですね。
確かに、感覚的には、
日本全体としては、若い人でも、
そんなに給料が上がっているとは思えませんし
景気が良くなっているとも言えません。
だんだんと、安いものしか買わなくなっていますよね。
景気が良くなっているとは思えない
ただ、お金があまりなくても、
とても楽しそうに過ごしている
そんな人もいらっしゃいますよね。
逆にお金がたくさんあっても
あんまり楽しそうでない人もいますね。
「お金の多さ=人生の楽しさ」
ではないみたいです。
とはいえ、お金が全くないのでは
生活は出来ません。
最低限のお金は必要ですね。
逆に、最低必要なお金の額がわかっていれば、
その金額さえ確保できていれば
あとは、お金のことは
気にしなくてよくなりますね。
必要最低限のお金の金額は?
私も、もうしばらくしたら
会社は定年退職です。
その後の生活を、より具体的に
考えていかないといけない時です。
どのくらいのお金があれば
生活がしていけるか?
これから、高齢者の置かれる環境は
ますます厳しくなっていきますから
そのあたりも踏まえて
考えていかないといけませんね。
ある程度の目安を明らかに出来れば
あとは、とりあえずそこを目標に
これからの生活設計が出来るということです。
ある程度の目安を明らかにする
なんにも考えずに、ただ漠然と
「定年退職したら生活は大丈夫だろうか?」
と不安だけ抱えているよりは、
積極的に将来設計をしていく方が
健全な生活ができるのかなと思います。
もし、あなたが、若い方であっても、
自分の将来の生活設計について
一度、すこし立ち止まって、
ゆったりとした気分で、
考えてみられてもいいかもしれないですね。
ムッシュスカラー