毎日書くことにしました

空

こうやって文章を書くことを
毎日続ける事にしました。

ただし、書いたものを、
ブログとして公開するか
それはまた別の話です。

でも、とにかく、
毎日、書くことにしたんです。

以前も、一時期ですが、
やっていたことがありました。
でも、当時のいろいろな事情から
やめてしまっていました。

『断捨離』の本を久々にみました

つい最近、本屋さんで
「やましたひでこ」さんの
『断捨離』の本を手に取る
ことがありました。

久しぶりに『断捨離』というのを
思い出したのですが、ちょうど、
「やることを減らさないと
いろんなことがまわっていかないよなあ…」
と考えていたところだったので
『断捨離』の考え方が、わりと
すっと体に入ってきた感じでしたね。

やるべきと勝手に思い込んでいたこと

ちょど、その時に、
目一杯かかえていた
たくさんのやるべきこと
というか、やらないといけない
と自分で勝手に思い込んでいたこと

そういったことを
思い切ってバッサリと
減らすことができました。

その結果でしょうね。
少し気持ちに余裕が出てきたみたいです。

やるべきことが多くなりすぎると
自分が本当にやりたかったことが
マスクされてしまって
何がなんだかわからなくなります。

本当にやりたいことは?

やるべき事を減らして
少し落ち着いて考えてみました。
そうすると、自分の場合は、
本当にやりたかったことは
やっぱり書くことだったのかな、
そう思いました。

実際に、文章を書いている時、
他のややこしいことは考えていません。

もちろん、常に100%、絶対にそうだ
ということではありません。
神様ではないので、それは無理です。

常に100%ということではありませんが…

時には、胸の中に、何かどんよりと、
ややこしいこと、めんどうなことが、
引っかかっていることがあります。

その時には、文章にして、
書き出してみることで
そんな悩みを、胸の中から、
胸の外へ取り出すことができます。
そうするとずいぶんと楽になります。

そして、書き上がった文章を
読み返しているときには、
何となく軽い満足感というか
達成感がありますね。

軽い満足感、達成感がいいです

内容はたいしたことなくても
かまわないんです。
とにかく書いてみるといいですよ。

「何をしたらいいんだろう…」
と頭の中だけで考えて
悶々としている時とは、
全然違いますから。

最初は、60点くらいの出来でも、
まずは、外に出してみる。
それを続けているうちに
だんだんと上手になっていきます。

なかなか100点にはなりません。
というか100点にはならないのが普通です。

100点にはならなくて普通です。

でも、それは、それで
いいんじゃないでしょうか。
人間がやることです。
パーフェクトはありません。

100点満点を目指すのではなく
まずは60点、そしてできれば80点、
そして、80点でOKとして前に進む。
そのくらいでいいような気がしますね。

もちろん、本当に、ごくまれに、
100点満点でないとダメ
そういうものもありますが、
それは、本当にまれです。
まず、ほとんどない、
そう考えて差し支えないと思います。

60点からスタートということで

なので、まあ、ほとんどの場合
60点からスタートでOKだと思います。
気持ちを楽にして、やっていきましょう。
(これは自分に言っているのですが)

まずは、質より量です。
下手でもいいので、とにかく、
数をこなしていくことです。

量をこなすことで、
質は、自動的に、かつ確実に
上がっていきます。

 

ムッシュスカラー

「毎日書くことにしました」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です