
まだ,始めたばかりのブログですが
出来れば,毎日
更新したいなと思っています。
なんでもそうですが,
内容,いわゆるクオリティ(質)よりも
まずは量をやっていくことですね。
まず最初は,とにかく
質より量,そして量イコール質です。
営業でも,最初は
とにかく1か所でも多く訪問すること
一人でも多く面会すること
一言でも多くお話を聞き,
一言でも多くお話しをすることです。
つまり会話をすることですね。
とりあえず,
それ以外にはありません。
とりあえず,大量行動しかありません
大量に行動しさえすれば,
たいていの場合,どんなことであれ,
徐々に上達していくものです。
もちろん,先天的に
向いている,向いていない
それはありますから,
どこまでうまくなるかは
努力の量とは必ずしも比例しません。
他人と比べれば,間違いなく
明らかな優劣はあります。
でも,自分自身の中で比較した場合
大量に行動すれば,
必ず,昨日の自分よりは,
今日の自分は進歩しています。
それは間違いありません。
どんなことでもそうですが
始めたときは,自分の生涯で
最悪の結果から始まります。
だれでもそうです。
始めたときは,生涯で最も下手です
始めたときが,
最高の結果というのは
普通はありません。
もしそんなことがあったとすれば
それは悲劇ですよね。
最初が最高ということは
後は落ちるだけってことです。
そんな悲しい人生,
考えるだけでも嫌です。
私には耐えられません。
やればやっただけ進歩する。
これは実行しさえすれば
誰でも経験できます。
達成感というか,快感ですね。
実行したときの達成感,いいですよ。
とにかく新人時代は,
まずは大量行動です。
それに尽きます。
そして大量行動をしていればこそ
大量行動の限界というものを
身をもって実感するときが
必ずやってきます。
で,それを実感することができれば,
次のステージを,
真剣に考えるようになります。
どうやれば,一人で
百人分の仕事ができるか?
一人だけで力任せにやる仕事から
効率的に戦略的にグループでやる仕事へ。
その方向に迷いなく進むことができる,
おそらく,そんな感じではないかと思います。
一人で力任せにやる仕事から次のステージへ
私は,若いときにそこのところを
教えてくれる人がいなかったので
何か参考になる本はないか?
それを探していたということです。
そのあたりは,先日の二つのブログ
いったい1日何時間働けばいいのか?
めぐりあった本
に書いたとおりです。
なので,あなたがまだ若いなら
とにかく限界を感じるまで
まずは大量行動です。
もうこれ以上は無理だ。
どんなに頑張っても
これ以上は物理的に不可能だ!
まずはそこまでやることです。
そこまでやると次に進むのが
とっても楽です。
大量行動すると後が楽です。
私は,新人ではありませんが,
所属している会社で
社内ブログを書いています。
同じような感覚でやっています。
で,このプライベイトブログを
ついこの前から始めたのですが
このブログも,やっぱり,
まずは書くことですね。
書くことが上手になりたいなら
とにかく書くことです。
書いているうちに
下手は下手なりに
多少はうまくなってくるものです。
とっても大切なことですが…
とっても大切なことですが
他人と比べてはいけませんよね。
あくまで自分の過去と比べるのですね。
だから,明日の自分,
来月の自分,来年の自分
5年後の自分,10年後の自分
今からとっても楽しみです。
あなたがもし行動するのに
躊躇しているなら
下手でもいいから,
まずやってみることです。
始めたときは,誰でも
生涯で最も下手なところから出発です。
おそらくイチロー選手でも
体操の内村選手でも
誰でも同じだったはずです。
最初始めたときは一番下手なんです。
例外はないと思います。
どんな名選手も最初は下手です
でも,一番下手を経験しなければ
上手にはなれません。
なので,まずは,
下手から始めましょうよ。
そして,なかなか上達できない人には
とってもいいニュースがあります。
それは,将来,とっても
優秀な指導者になれる
その資質がそういう人には
あるということです。
これもまた機会があれば
触れてみたいと思います。
ということで,
遅くなってしまったので
今日はこのくらいで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ムッシュスカラー
PS:ご意見,ご要望等は以下のお問い合わせフォームからどうぞ。
メッセージが送信されました