1日1時間,その領域について
集中して勉強をすれば
1年で専門家になれる!
そういう話を聞いたことは
ありませんか?
もちろん,この「専門家」という
言葉の定義が曖昧なので
この話が正しいのかどうか
私には何とも言えません。
でも,この「専門家」の定義が
資格がある人とか,
学歴のある人ではなくて
本当の意味で,その領域のことを
よく知っている人,頼りになる人
ということなら
おそらく本当だと思います。
その専門領域で,
優れた人,
頼りになる人,
しかも,今,活躍している人
というのは,常に勉強しています。
それこそ,毎日1時間以上は
その専門領域のことを
本当によく勉強していると思います。
そして何より,
今は公開情報をいくらでも
安価で,ほとんど無料で,
入手できる時代です。
それらの公開情報を利用して
自分なりに整理して
インプットしていくだけで
専門家になることは可能です。
逆に,資格があることや
学歴があることと
その人の現在の専門家としての
レベルは必ずしも相関しません。
資格のための勉強だけして
資格を取った後,勉強しない,
学歴はあるが,卒業後は
ほとんど勉強していない,
そんな人は専門家としては
ほとんど役に立たないと
考えるのが妥当です。
今,現在,確実に
頼りになる専門家というのは
やはり,毎日1時間以上
専門分野について勉強を継続している人。
そして,常に,
新しい事例に向き合って
自分を磨き続けている人
そんなイメージです。
なので,今,自分が
まったくゼロであっても
関係ありません。
これからとにかく毎日1時間
自分がこれと思った領域で,
自分で情報を集めて
自分で情報を整理しながら
勉強を継続していけば
公開情報をいくらでも
入手できる時代なのですから,
1年あれば確実に専門家になれる
私もそう思います。
今の時代は,
昔に比べれば,
短い時間で専門家になれる
良い時代です。
あなたも専門家を
目指してみてはいかがでしょうか
間違いなく可能性はあると思いますよ。
ムッシュスカラー
PS:ご意見,ご要望等は以下のお問合せフォームからどうぞ。もちろん,コメント欄に直接記入いただいても結構です。