「これはやらないとね。」
「これもやらないといけないよね。」
「ああ,これも出来ていないな。」
「ああ,こっちもまだだ。」
真面目な人は
どんどんやるべきことを
増やしていきがちですね。
私自身もそうですから
よくわかります。
でも,これは,
成功するためには
決してやってはいけないこと
なんだそうですね。
ご存じでしたか?
成功のためにやってはいけないこと
成功するためには
やるべきことを
極力減らしていくこと。
削れるだけ削ること
それが重要なんだそうです。
本当に必要なことだけやる。
もしかしたら必要になるかもしれない
なんてことはとりあえず捨てる。
そうしないと,
あっと言う間に手一杯になって,
身動きがとれなくなる
そういうことですね。
新しい知識を見つけると
ついつい,その周辺情報も調べて
どんどん,本や教材を買ってしまう。
それ自体がどうということはないのですが,
「本当に全部やるの?」
ってことです。
本当に全部やるの?
真面目な人ほど,
好奇心が強い人ほど
陥りやすい罠です。
それでもまだ若い時代は
なんだかんだ言っても
時間があるような気がするので
(実際にはそんなことはないのですが)
何となくそのままで
過ごしてしまいがちです。
でも,50歳を超えてくると
自分の命の残り時間を意識します。
そうすると,焦るわけです。
全部やりたいけど,
物理的な時間がない。
そういう状況になるわけです。
本当に時間が足りない
そうなった時にどうするか?
その解決方法は単純です。
本当にやらないといけないこと
それだけにぶち込んで
それだけをやっていくことです。
そしてそれを達成したら
次,また,次
とスピードを上げて
それこそ,死ぬまで
やっていくというのが
おそらくベストの方法だと思います。
いろいろと手を付けるけど
どれも中途半端というのは
とてもよくありがちです。
でも,それは,
おそらく最悪のパターンです。
人生,終わりの時に,
「おれは,いったい,
何をやっていたんだろう?
結局何もできなかった…。」
なんてことになるんでしょうね。
そうならないように,
「今はこれをやる!」
それをしっかりと決めて
そこに集中する。
そしてやりあげる。
ダメなら「はい,次!」
もちろん,やっていくなかで
「これはダメだ!」と思えば
それはあきらめて,
「はい,次!」
とやっていくことですよね。
集中して,ぶち込んでやっていれば,
諦めるのもわりと簡単です。
だって,それ以上やりようがないから。
ベストを尽くしてだめなら
しかたないですよね。
そういうことを繰り返していくと
おそらく人生って,わりと楽しい?
そう思う今日この頃です。
ムッシュスカラー
PS:誤解の無いように補足すると,
今回の話はやることをシンプルにするという意味です。
シンプルにしたうえで,徹底的に行動量は上げる。
大量行動は必要ということです。
あれもこれもではなく,決めたらそれについては
徹底的にやるということですね。
PPS:ご意見,ご要望は以下の問合せフォームからどうぞ。
もちろん下のコメント欄にコメントを残していただいても結構です。