たとえば、通勤の電車で
乗る場所を変えてみる
また、毎日歩いている道を
すこし変えてみる
こういうふうに、
ちょっとした変化を
つけるということは必要ですね。
毎日の行動は
しらないうちにパターン化しています。
同じ事を同じように
くりかえすようになっていきます。
しらないうちにパターン化している
別にそれが悪いということではありません。
無意識のうちに、自然と
自分が一番やりやすい方法、
自分の気分が良い方法に落ち着いています。
それが自然な流れです。
気が付けば、来る日も来る日も
同じことを繰り返している
でも、それで特に不満はない。
なので、変える必要性は感じない。
で、毎日同じことを続ける
そんな感じですね。
たいていの人はそうです。
そもそも、毎日、同じことを
同じように繰り返すことについて
疑問を持たない人の方が多いと思います。
疑問を持たない人の方が多い
あなたはいかがですか?
昨日と同じ今日であること、
そして今日と同じ明日であること、
それでかまいませんか?
そんなこと、考えたことないですか?
うーん、私の場合は、
やっぱり、ちょっと違います。
昨日よりは、今日の方が良い日でありたい
そして、今日より明日の方が、
さらに良い日でありたい。
そう思ってしまいます。
同じことを延々と繰り返すのは
どうもしっくりとこないという感じです。
「ああ、君は若い時から変わらないねえ。
やっぱり、君は君だね。」
と言われるよりは
「ああ、君だったのか?随分、変わったね。
君だとは、全然、気が付かなかったよ。」
と言われたい方です。
まあ、ちょっと変わってるのかもしれませんね。
「随分、変わったね」と言われたい
ということで、あなたが、もし
今の自分をさらに変えていきたい
そう思われているなら、
まずは、日常の行動の中の何かを変えてみる、
それが一つの方法です。
冒頭に書いた、風景を変えること
そんな、簡単に出来ることから
やってみてはいかがでしょう。
目に入ってくる風景が変わるだけでも
けっこう気分が変わります。
「へえ、こんな風景もあったんだ。面白いなあ。」
という感じで、新鮮な気持ちになれますよ。
おすすめです。
ムッシュスカラー