読書法の本

最近、読書法の本を読みました。
「仕事の仕方がガラリと変わる読書術」:伊吹 卓 著
紙の本ではなくてKindleです。

定年退職で再雇用になって、
少し時間に余裕が出来ました。
そのせいか、最近は読書時間が増えています。
たまたま、その中で出会った本です。

もともと、本を読むことが
とっても好きというわけではありませんでした。

でも、どんなきっかけだったか忘れましたが
若い時の、ある一時期、とっても
たくさん本を読んだ時期があったんですね。

実は、この伊吹卓さんの本は、
そのころにたくさん読んでました。
営業のことを知りたくて読んでましたね。

当時、伊吹さんは、
多くのベストセラーを書かれていました。
「『バカ』になれる人ほど『人望』がある」
が一番有名でしょうか?

何も営業のことがわかっていなかった時に、
たくさんの知恵を、この人の本から学びました。
実際の仕事で、いろいろと試させていただきました。

伊吹さんというのは、
なんというかインテリとは正反対の人のようです。
仕事にうるさい関西のおっさんという感じの人です。
(あくまで本から受ける印象です。)

この本は、たまたま読書法の本ですが、
それ以外にも、セールス、マーケティング、
人育てなど、いろいろな著書があります。
ベストセラーもたくさん出されています。

ただ、ベストセラーといっても
2000年よりも前の時代です。
今は、大きな本屋さんに行っても、
書棚には並んでいませんね。

でも、個人的には、
この人の本の内容は、
今でも通用することが、
多いのではないかと思います。

もし、興味があるようでしたら、
一度、ググってみてください。
ただ、好き嫌いは、人によって、
かなり分かれるかと思います。

ちなみに、私は、大好きです。

 

ムッシュスカラー

 

PS:伊吹卓さんの「なぜ売れないのか?」「なぜ売れるのか?」「どうしたら売れるのか?」の3部作は、若い時に何度も読みました。文庫版もあって、個人的には名著だと思います。

PPS:でも、この3部作のきれいな中古本は、今では、入手が難しいかもしれないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です