ブログのアイデアの出し方

ブログを出来るだけ多く
投稿したいなと思っています。
でも、その時に、一番難しいのは
何について書くかのネタですね。

今、毎日は投稿していませんが
以前、毎日投稿していた時には
それが一番の問題でした。

毎日、毎日、
「よし、これについて書くぞ!」
なんてアイデアが
次々と出てくればいいんですが
なかなか、そうはいかないですよね。

アイデアは次々とは出てこない

アイデアというのは、
自分の頭でひねり出そうとしても
なかなか出てきません。

それよりも、自分の周りで起きていること
あるいは、誰かと話したこと
さらには、本で読んだ、テレビで見た
そんなことの中に転がっていますよね。

場合によっては、
自分が勉強した情報の中で、
これは良いと思ったことを
単純に共有するだけの場合もありますね。

そもそも、自分の頭の中で
考え出せることというのは
そんなに大したものではありません。

自分の頭の中だけでは大したことはない

それよりも、自分以外の
他の人の考え方や、他の人の行動
それらのものと、自分を重ね合わせることで、
新しいアイデアが出てきます。

そのために、たくさんの人と会う事
また、たくさんの知識を得ることは
とても大切なことなのだと思います。

ブログを投稿したいと思ったら
一人で「うーん」とうなって
考えているだけではダメみたいです。

何かの刺激を、自分以外から得ていく事。
外の世界から、自分自身に刺激を与えていくこと、
それが大切みたいです。

外の世界から刺激を得ること

そして、出来れば、その刺激が、
ネガティブな刺激ではなくて
自分のこれからの将来について
プラスになるような
ポジティブな刺激ならさらにいいですよね。
どんどん良い刺激を受けながら
前に進んでいきたいものです。

 

ムッシュスカラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です