謙虚になれる時

あなたが、精一杯がんばったけど、
どうにもならない状況になったとき、
どうしますか?

これだけ頑張ったんだから、
誰かが何とかしてくれる
そう思って、その誰かを待ちますか?

でも、実際には、
そんな人は現れません。
待っていても何も変わりません。
それが、現実です。

今の現状を何とかしたいと思ったら
やっぱり、自分で何とかするしかありません。

ただ、「自分ひとりで」ということに
こだわっていてはどうにもなりません。

自分一人では、どうにもならなくて
それで、今のにっちもさっちもいかない
状況になっているわけです。
なので、どんなに自分ひとりの頭で考えても
堂々巡りで、現状からは抜け出せません。

自分の考えだけでは堂々巡りになる

そういう時には、やはり
自分以外の人の知恵を借りる
それが一番の早道です。

自力ということにこだわって、
人の助けは絶対に借りない
そう言われるかたもいらっしゃいます。

それを悪いとは言いませんが、
それまで必死になってやってきて
そのうえでダメだったのであれば、
どんなにがんばっても、
おそらくどうにもなりません。

どんなに考えても、
自分の考え方の枠の外には
出ていくことは出来ません。
潔く諦めて、自分以外の人の
教えを乞うべきですね。

自分の考えの枠の外には出られない

人に助けを求めるのは
何も悪いことではありません。
特に、本当に精一杯やって、
それでも、うまくいかなった時、
そういう時はなおさらです。

それと、もう一つ、
そうやって全力を尽くしても
うまくいかないと実感できた時、
人間というのは、はじめて
謙虚になれるものだということです。

謙虚な姿勢というのは
絶望とともにやってきますね。

謙虚な姿勢は絶望とともにやってくる

我々は、うまくいっている時には、
決して人の話を聞いたりしません。
それこそ、イケイケどんどんです。
「おれは出来ているぜ。イケてるぜ。」
そんな感じでしょうか。

人間が、大きく成長できるのは
つまづいた時、
それも、ものすごく大きく
つまづいた時です。

そういう時に、とっても大きく
成長できる可能性があります。

そういう時だからこそ
自分の人生を変えるような
大きな出会い、貴重な出会いに
めぐりあうこともあるわけです。

大きな貴重な出会いとのめぐり逢い

実際に、そういう時にしか、
人の話を聞かない人、
わりと多いのではないでしょうか?

特に、人から言われなくても
自分から頑張るタイプの人は
そういう人が多いですよね。

人の話を聞こうという姿勢がないと
人と出会うことも出来ません。

なので、もし、あなたが、
今、大きくつまづいているなら
それは大きな飛躍のチャンスかもしれません。
自分の枠を超えていける
貴重なチャンスなのかもしれません。

自分の枠を超えていけるチャンス

そんな時、まわりを見渡せば、大きなヒントを
与えてくれる人がいるかもしれません。
こういう時にしか、謙虚になれない
そんな人ならなおさら貴重なチャンスです。

自分がこの人からなら
アドバイスをもらってもいいなと思う人、
その人に、謙虚にアドバイスを求めると
いいかもしれませんね。
これまでの自分が考えている世界とは
全然違う世界が見えてくるかもしれませんよ。

 

ムッシュスカラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です