「普段は、すごく怖い顔をしてるんですね。」
大学生の時、当時の友人から
言われたことがあります。
当時、その友人とは
同じサークルに所属していました。
で、サークルで、
その友人と会う時は
いつも、にこやかな笑顔で
会っていたんですね。
でも、ある時、
私が駅前の商店街を、
一人で歩いていた時でした。
その友人が、わたしを
見かけたんだそうです。
ちょうど、友人は、
商店街の道路の反対側を
歩いていたんだそうです。
私に気づいた時に、
すぐに、私に声をかけようと
思ったそうです。
声をかけようと思ったけど…
ところが、その時、
私が、すごく怖い顔を
していたそうなんですね。
それで、声をかけるのを
ためらってしまって、
結局、声をかけられなかったそうです。
後から、その話を聞いて、
改めて実感しました。
自分を変えるというのは
やっぱり、なかなか難しいなあ
ということです。
なぜ、そう思ったかというと
こういうことです。
当時から、人と会うときは、
「できるだけ笑顔で」
ということは、
心がけるようにしていました。
出来るだけ笑顔を心がけていた…
なぜかというと、
そのサークルで、信頼する友人から、
「コミュニケーションを良くしたいなら
まずは笑顔だろう!」
と、言われていたからですね。
ちなみに、当時の自分は、
人の言うことを、素直に
受け入れられない性格でしたが、
(今もそういうところはありますが…)
その友人の言うことだけは別でした。
その友人が教えてくれた、
「コミュニケーションを良くしたいなら
まず笑顔だろう!」
ということについては、
日々、素直に、努力はしていたわけです。
日々、努力はしているつもりだった…
なので、当時の自分としては、
人と会う時には、いつも笑顔を
心がけていたつもりでした。
どうしても笑顔が無理なら、
すくなくとも、人が近づけないような
怖い雰囲気はつくらないように
頑張って心掛けているつもりでした。
でも、まわりに、
自分の知っている人がいないところでは、
やはり、本来の自分が出てしまいますね。
普通に何も努力しない状態、
まったくの、すのままの自分だと
ものすごく怖い顔なんだそうです。
もちろん、自分からすると
当たり前の、見慣れた、普通の顔ですよ。
特別に、自分で自分の顔が
怖いなんて思いません。
自分では当たり前でも…
でも、他人から見たら、
怖い顔、近寄りがたい顔
なんだそうです。
そんな、自分にとっての
当たり前を変えていくのは
そう簡単なことではありません。
怖い顔を、そうでない顔にする、
そんな、顔の表情を変えるという
たった一つのことでも、
なかなか難しいです。
もちろん、ほんの一瞬だけなら、
笑顔をつくることは
そんなに難しくはないです。
やろうと思えば、すぐに出来ます。
でも、それが、ずっと、一日中となると
これは、なかなか難しいです。
というか、ほぼ無理です。
ほんの一瞬ならできるけど…
ただ、
「今の自分より、
ほんの少しでもいいので
自分がなりたい自分になる」
そんな努力というのは、
毎日続けていけるといいですね。
もちろん、いきなり
100%変えるのは無理です。
まずは、1%でも、2%でも、
本来の自分よりも
ちょっとだけ上回った自分に
なることを毎日努力すると、
人生、楽しいのではないかと思います。
顔の表情を変えるために、
やることは、顔の表情筋を
動かすことだけです。
たとえば、口角を上げるとかですね。
やろうと思えば、誰でもできることです。
口角を上げてみる
しかし、そんなシンプルなことでも、
その人の性格、考え方が
邪魔をして出来ないことが多いですね。
1回だけなら簡単かもしれません。
でも、ずっと続けるとなると
案外、難しいですよね。
でも、やり続ける価値は
きっとあると思います。
あなたも、もし、私のように
自分の顔が、人からみて
「怖い」と思われているなら
試してみてはいかがでしょうか?
自分を変えていくための
最初のステップとして
いいかもしれません。
お金はかかりません。
やってみて損はないと思います。
ムッシュスカラー
PS:良い顔というのは、大事ですね。でも、それは、いわゆる美形というのとは違います。顔の一つ一つのパーツが整っているとか、そういう問題ではなく、その人の顔、全体がかもしだす雰囲気ですよね。美形にするために、整形するのがいいと言っているわけではありません。その点は誤解のないようにお願いします。
PPS:ちなみに、完全に自分一人しかいない空間なら、別に怖い顔でもいいかもしれませんね。あまり、笑顔にこだわりすぎて、疲れてしまってもいけません。そのあたりは、自分にとってできる範囲の、ちょっとだけ上を頑張る感じですね。自分の全力が100だとしたら、101とか102で十分な気がします。