お久しぶりです

つぼみと花

お久しぶりです。
お元気でしたか?

しばらく会社の仕事が忙しかったのと
今後のことを考えることに集中していたので、
ブログ更新をお休みしていました。

正直なところ、このブログについても、
これからどうしようか?
それも併せて考えていました。

なぜかというと、もうすぐ
自分にとって、大きな転機がくるからですね。

そう、定年退職ですね。
この3月で、今、勤めている会社の定年まで
ちょうどあと2年になりました。
(2021年の3月が退職時期です。)

もちろん、それは、ずっと以前から
わかっていました。
でも、実は、数年前までは、
あまり何も考えてませんでしたね。

「今の会社でどうするか?」
そればかり考えていましたね。
「再雇用してもらえるように頑張る?」
なんてことをボヤーっと考えていたくらいです。

でも、ここ数年、
ちょっとしたきっかけから
これまで知らなかった
いろいろな世界の勉強をし始めました。

そうやって勉強していくなかで、
「待てよ、本当にそれでいいのか?」
「もっと別の人生があるかも。」
そう思うようになりました。

もし、今勤めている会社に
早期退職制度というのがあれば
今すぐにでも手を挙げていたかもしれません。
で、少し多めの退職金をもらって
新しい人生を模索していたのかもしれませんね。

でも、幸か不幸か、
今、勤めている会社では早期退職制度はなく
今のところ、よほどのことがなければ
定年まで、このまま勤めるのかなと思います。
(もちろん、よほどのことがあれば話は別ですが。)

となると、多少、給料が下がったとしても
自己都合で会社を辞めない限りは
あと2年はある程度の収入は
確実に見込めるということです。
それはそれでとてもありがたいことです。
この不景気の時代に恵まれていますよね。

で、現時点での自分の置かれた環境について
(特にプライベイトの環境ですが、)
リスクとベネフィットを秤にかけた時
「じゃあ、あと2年は今の会社で頑張るか。」
という、ごく普通の判断に至ったわけです。

ただ、これまでと違うのは、
「会社の仕事のことだけを考えている」
ということではなくなったということです

日常の会社の仕事と並行して、
定年後に、自力で収入を得るスキル、
それを身に着けていくことをやっています。
ちなみに会社の仕事もしっかりとやっていますよ。
手を抜いているわけではありません。

他の多くの会社と同様、
現在勤めている会社は副業禁止です。
なので、業として別の仕事をすることはできません。
しかし、将来のために、時間とお金を使って
新しいスキルを身につけるのは問題はありません。
むしろ奨励されています。

確かに、今までも「勉強」はしていました。
ただ、何と言うか、いわば
「勉強のための勉強」という感じでした。
まあ、趣味の範囲でしたね。

しかし、最近では、少し切実になってきて
「稼ぐための勉強」という感じになりつつあります。
将来を考えた場合、こちらの方が健全だと思いますよね。
この数か月は真剣にそういうことを考えていました。

まあ、もうちょっと早く始めていれば良かったかな?
そんな後悔がないわけではないですが…。

で、このブログについては、
もともとのこのブログのコンセプトである
「私のような世代から、若い世代の人たちへ
伝えたい情報を引き継いでいく。
二つの世代の間の架け橋となりたい。」
そこを改めて意識するようになった
そんな感じですね。

いずれにしても、
会社を定年退職するまで
ちょうどあと2年です。
きりがいい数字ですよね。

実は、いま、2年後を
とっても楽しみにしています。
どんな感じで会社を退職するんだろうか?
その時、自分はどんな選択をするんだろうか?
2年後、どんなことをやっているんだろうか?
本当に楽しみになってきました。

こういうことは会社では言えませんよね。
なので、このブログを読まれているあなたにだけ
お伝えしているというわけです。

60歳からの人生の方が
これまでの人生よりも楽しみ
そういうのがいいなと思っています。

ということで、今日は、このあたりで。
また、ちょくちょく更新していければと思います。

 

ムッシュスカラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です