「自己責任だ!」
という言葉を聞いて
あなたは、どう思うでしょうか?
なんとなく、いやーなイメージを
思い描くのではないでしょうか?
社会の常識に従わないで
何かをやって失敗した人を
責める時に使われがちな言葉ですよね。
でも、私の感覚は全然違います。
「自己責任、それってかっこいいやん!」
って感じです。
自己責任ってかっこいい
自己責任の反対の言葉ってなんでしょうか?
「他人の責任」ってことですよね。
つまり、責任を取らないってことです。
「それは自己責任だ」
と言って、人を責める人って
どうなんでしょうか?
その人のやったことは
その人が責任を取る
当たり前のことです。
そんな当たり前のことについて、
わざわざ、声を荒げるのは、
自分で責任を取るという行為が
きらいなだけなんじゃないでしょうか?
自分で責任を取りたくない
そういう人は
「自分の責任で、自分がやりたいことをやる」
そういう人を見ると、
こう思うんじゃないでしょうか?
本当は、自分もそうしたいのに
自分には、それが出来ない。
だから、そんな人を認めたくない!
ねたましい!うらやましい!
おそらくは、そんな感じだと思います。
なぜ、そう思うかというと
自分自身がずっとそう思ってきたからです。
今でも、そう思う時はありますね。
自分もそう思うから
自己責任でやる人というのは
腹をくくっていますよね。
何かあったら、自分が責任を取る
責められたら自分が矢面に立つ
そういう覚悟がある人です。
人から非難されることを覚悟する。
人から叱責されることを覚悟する。
そういう強さがある人です。
私はそういう人はかっこいいと思います。
できるなら自分もそうありたいなと思います。
もちろん、自分と関係のないことで
責任を取らされるのはまっぴらです。
自分がこれだと思うなら…
でも、自分がこれだと思ったことをやって
それが原因で何かが起きたなら
それは自分で責任を取るのは当然です。
言い方を変えると、
自分で責任を取れることなら
何でもやっていいんじゃないか
そう思います。
自分がこれをやることで
会社の他の人たちに
迷惑をかけることはないか?
上司に迷惑をかけることがないか?
会社の正社員の時には
そんなことばっかり
考えていた時がありましたね。
正社員の時に考えていたこと
自分がやったことで、他の人が、
特に上司が責任を問われる
そういうことが会社では多いですね。
だから、本当なら、
もっとガンガン進めていきたいことでも、
泣く泣く、ある程度のところで中止する。
そういうことはたくさんありました。
もちろん、そこで、周りを巻き込んで
それで、組織全体を変えていくんだ!
なんてことは、会社で常に言われていることですが
なかなか、そうはいかないのが現実ですね。
もちろん、それを達成する人が本当の
有能な人であり、たくましい人です。
組織で望まれる人材なんでしょうね。
残念ながら、そういうたくましさは
自分にはなかったですね。
たくましさが足りなかった?
でも、会社を卒業して
自己責任の世界で生きていけるなら
今度は、思う存分、自分のやれるようにやる
そういう生き方もありなのかなと思います。
今後は、そちらの方も見据えて
定年後、再雇用後の人生を
考えていければと思っています。
再雇用もあと3年もすれば終わりです。
その先を楽しみに、今から
いろいろと勉強していきます。
「これ始めました。」
ということがあれば
また、あなたにも
お知らせしたいと思います。
ムッシュスカラー
PS:再雇用を今すぐにやめて、自分のしたいことをする。そういう選択肢も、もちろんあるんですが、今の再雇用の仕事自体には不満はないので、あと2年半程度はこのままの予定ですね。
PPS:といいながら、突如、再雇用をやめて、別の仕事をする可能性もありますよね。人生なんて、どこでどうなるかわかりませんね。
PPPS:とりあえず、何も仕事をしないで、毎日がお休みという感じで過ごすというのは、あんまり性に合ってないみたいです。まあ現実問題として、65歳からの年金だけで生活できるかどうかもわかりませんから。