思っているだけでは伝わりません。
好きな人がいても、思っているだけでは
伝わらないですね。
好きなら好きと伝えること、
告白するなり、ラブレターを書くなり
何らかの方法で伝えないと
永遠にその人に思いは伝わりません。
仕事でも同じです。
自分はこの仕事をしたい。
そのうちに声がかかるだろう。
なんて、心の中で考えていても
声がかかるかどうかはわかりません。
やりたいのであれば、
「やりたい!」といわなければ
その気持ちは誰にも伝わりません。
誰かから「やってください」
と声がかかるのを待っていたら
いつになるのかわかりません。
そんな時は永久に来ないかもしれません。
いえ、来ない可能性の方が
圧倒的に高いのではないかと思います。
口に出して伝えなければ伝わらない
心の中で思っているが
そのまま、自然に伝わるなんてことは
ないと思っておいた方がよいと思います。
自分が思っていることを人に伝えたければ
口に出して言う、紙に書いて伝える、
(最近ではメールもありますが)
基本的には、そのどちらかしかないと思います。
それをせずに、
「自分の思いが伝わらない。」
「どうして伝わらないんだ?」
「思っていれば伝わるはずだ!」
と考えても、何も解決しないですね。
「思い」は自然に伝わるものではなく
自分の意志で伝えるものです。
自然に伝わるだろうというのは
怠慢でしかありません。
自然に伝わるなんて考えるのは怠慢です
「わかってくれているだろう」とか、
「わかってくれているはず」とか、
こういうのも一種の怠慢ですね。
わかってくれているかどうかを
本当に知りたいのであれば、
実際に、その人に確認すればよいだけのことです。
それをせずに、
「わかってくれているだろう」とか
「わかってくれているはずだ」とか
ひとりで考えていても、
堂々巡りで、何も前に進みません。
家族であっても同じです
それは、家族であっても同じです。
「家族だからわかってくれているはず」
というのも一種の怠慢です。
家族であっても、自分の思うことは
丁寧にしっかりと伝えることです。
それをせずに「わかってくれない」
と言って、ごねるのは反則です。
きちんと自分なりの言葉で伝えることです。
それでわかってもらえないなら
さらにわかりやすく説明する。
相手の言う事がわからなければ
「わからない」と丁寧に伝える。
家族の間でもそうやって
丁寧に話を重ねていくことが必要です。
実際にやってみたらわかりますが、
家族でも、相手の言っていることは
なかなかわかっていないものです。
すぐにわかることなんてほとんどありません。
少なくとも私の経験ではそうです。
家族の間でもなかなかわからないものです
さて、あなたは、自分の思いを
どのくらい、まわりの人に
伝えることが出来ているでしょうか?
家族にも伝えることが出来ていますか?
もし、伝えられてないなら
勇気を出して伝えてみませんか?
最初はちょっと面倒です。
でも、そうやっていくことが
あなたのこれからの人生を
大きく変えるきっかけになると思いますよ。
ムッシュスカラー