とにかく書く
ブログでも,それ以外の
文章でも一緒ですが
とにかく書く
これって大切だなと思います。
今日も,どちらかというと
これを書くぞ!
というような強烈な
モチベーションが
あったわけではありません。
強烈なモチベーションはありません
とりあえず,朝になって
この時間になったので
パソコンの前で
キーボードをたたいている
そんな感じですね。
もちろん,
「今日はなんとなく
疲れているからやめよーっと。」
それもOKなのです。
でも,自分にとっては
こうやって文章を書くことで
逆に元気が出てくることが
多いような気がしています。
なので気が乗らなくても
とりあえず書き始めてみる
そういうふうに決めています。
一種のルーティン(ルーティーン)です。
一種のルーティンです
これをやると元気がでてくる,
そう体が思い込んでいるというか
習慣になっているのですね。
それはいいことだなと思います。
でも,すべてを習慣にして
自動的に体が動くように
するということには
同時にデメリットもあります。
たしかに,現時点ではこの習慣は
自分にとってベストです。
でも,明日になったら
そうでないかもしれません。
自分も,周りも変わってしまって
自分の行動を変えた方が良いときでも
「現状のルーティンがベストだ」
それを自分で否定できなければ
自分で自分の行動を変えられなくなってしまう
そういう可能性があります。
今のルーティンがベストとは限らない
もちろん,少ないとは思いますが,
どのような状況になっても
それがベストのルーティンだと
言う場合もあり得ます。
なので,一つの習慣を
長い間続けることが絶対にダメ
というわけではありません。
優れたルーティンは長期間
場合によっては,死ぬまで続ける
そんなものもありますよね。
でも,たとえそうであっても
常に今自分がやっていることが
本当にベストなのかは,
疑い続けるくらいの姿勢は必要ですね。
ベストかどうか常に疑い続ける
そうじゃないと
あっと言う間に成長が止まってしまいます。
この世の中は,
成長するか衰退するか
そのどちらかです。
現状維持という言葉はありますが
現状維持というのは
普通は衰退のことです。
すくなくとも衰退を含んでいます。
なので,常に成長する,
上を目指していくというのは
簡単なことではありません。
常に向上するんだ
という気持ちは必須です。
現状維持では老いぼれてしまう
もうこれでいいんだよ。
成長なんてしなくていい。
なんていう人は,あっという間に
老いぼれてしまいますね。
会社勤めの人が定年退職して
急に老け込んで,
あっと言う間に亡くなる
なんて話はけっこうよくお聞きします。
定年退職した後には
向上していくという気持ちが
なくなるんでしょうね。
このままでいいよ,ほっといて。
なんて思ったらだめですよね。
このままでいいよはNG
死ぬ時が最高というのが
私の理想の生き方ですね。
あなたは,人生最後まで,
向上し続けたいと思いませんか?
もちろん,できるかどうかは別です。
そこまで健康でいられるかどうかもわかりません。
そんなのやってみないとわかりませんからね。
でも,やる前からあきらめるのは
それはあかんなあと思います。
いずれにせよ,
このままでいいと思ったら
それで終わりですね。
そこだけは気をつけようと思います。
あなたはどう思われますか?
ムッシュスカラー
PS:ご意見,ご要望は以下の問合せフォームからどうぞ。
もちろんコメント欄にコメントを残していただいても結構です。