ケガしちゃいました

冬の木立

かなり遅いですが
明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新になります。

実は,年末にケガをしてしまって
しばらく体調がすぐれませんでした。
ふだん、普通にできていることが
できないというのは本当に困ったことです。

健康であること
全身が思うように動くことが
いかにありがたいか、
あらためて感じました。

全身が思い通りに動くのはありがたいこと

自分の全身が,
自分の思いどおりに
動かせるということは
実は普通ではなかったということです。

そんなことは,言われなくても
わかっていたつもりでしたが,
今回,ケガをしてみて
実はわかっていなかったんだなあ
ということをあらためて実感しました。

自分の両親をみていても,
また、病院に来られている
ご病気の方々をみていても
自分の思うとおりに
自分の身体を動かすことができる
それ自体,決して当たり前ではありません。

体が自由に動くのは当たり前ではない

ケガをして、いろいろと
体調の異常をきたした時,
自分の身体であっても
自分の自由にならないことって
いろいろとあるんだなって
本当に実感しました。

健康な人にとっては,
特に若い人にとっては
ほんの些細なこと
ちょっとしたことと
思われるかもしれませんが
たとえば,便通です。

直接的には,今回のケガと
胃腸とは関係ないはずでしたが、
実際,急に便秘になりしました。

急に便秘になりました

普段、すっきりと出ているものが
急に出なくなると
それだけで気が重くなるものです。
「便秘くらいでなんだ」と
言う人もいらっしゃるかと思いますが
けっこうつらいものです。

おそらく,普段、
健康であればあるほど
ちょっとしたことでも
精神的なダメージを
受けやすいのでしょうね。

いわゆる「打たれ弱い」というやつです。
「温室栽培」というか,
「抵抗力がない」というか,
「打たれ強さ」を失っていたようです。

打たれ弱い温室栽培

この「打たれ弱さ」は,
克服していかないと
いけない課題です。

楽なことばかりやっていると
あっと言う間に「打たれ弱く」
なってしまうようですよ。

日頃から、「打たれ強い自分」
というのを目指していたつもりが
「なんともろい自分だったな」
と改めて感じさせられた
今回の年末年始でした。

とまあ,いくら反省しても
おきてしまったことは
もう元には戻せません。
自分で自分の気持ちを整理して
割り切って前にすすんでいくしかありません。

起きてくる事態に良いも悪いもない

よく言われることですが、
現実の世界でおきてくること
それ自体に「よい」も「悪い」もありません。
起きてくることは,自分の都合とは
全く関係なく,起きてくるべくして
起きてくるもののようです。

その事態に「よい」とか「悪い」とか
勝手に意味付けをするのが人間です。

起きてくることをどのように受け取り、
それをどう生かすかは
その人の生き方,考え方次第
ということです。

今回のケガ、体調不良を
いい形で、今後の糧に
できればと思います。

ムッシュスカラー

 

PS:ご意見、ご要望は以下の問い合わせフォームからどうぞ。もちろん、その下のコメント欄に、直接、コメントを残していただいても結構です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です