気になっているなら、決着をつける

何となく、ずっと気になりながら
「あれ、どうしようかなあ?」
と、何度も、思い出しては考えながら、
でも、そのまま、時間ばかりが
過ぎてしまうことってありますよね。

気になっているんですが、
「でも、まあ、今、考えなくても
それはそれでかまわないか…」
という感じで、放置している
そんな感じでしょうか。

まあ、ほとんどの場合、
放置していても問題ない、
だから、放置しておける
そういうもののようです。

ただ、自分の中で、
どうしても気になり続けていて
ふとした時に、思い出してしまう、
完全に忘れることが出来ない、
そんな場合には、放置しておくのは
あんまりよろしくありません。

自分では気が付いていませんが
知らない間に、頭の中の重要な部分が
放置してあったはずのことに、
引っ張られているからですね。

そうなってしまうと、
今、本当にやらなければならないことに
100%の集中が出来なくなります。

もし、今、目の前のやるべきことに
100%の集中ができないくらいに
気になっているのであれば、
これは、その問題を放置しないで、
片付けないといけません。

その時、大切なことは、
その問題に対して、
完全な正解というのを
追及しないことでしょうか。

完全な正解を追及しない

とりあえず、現時点で、
対応可能なレベルの対応にとどめること、
つまり、ベストではなくて、
ベターな答えを出して、
一旦、決着をつけるということでしょうね。

とりあえず、
自分の気持ちに踏ん切りをつける
そんな感じでしょうか?

この件については、
今回考えたこの答えが
完璧な正解なのかどうか?
そんなことはわからないけれども、
「とりあえず、今はこうすると決めた。」
そう自分で腹落ちさせるわけです。

とにかく、一旦、決着をつけて
考えることを止める、
頭の中から追い出してしまう、
ということです。

一旦決着をつけて考えることを止める

もし、後々になって、
それが間違っていたと判断したら、
その時に修正すればいいわけです。

少し条件が違いますが、
こういう場合もありますよね。

たとえば、今、考えていることを
その時点で、直ちに実行すれば、
ものすごい成果が得られると
自分では確信していたとします。

でも、残念ながら、自分には、
そのための時間がない、
そのためのお金がない、
そのための人脈がない、
つまり、そのための条件がない。

そういう状況であれば、
どんなにやりたくても
条件が無いのですから、
物理的に、やれないわけです。

どうしてもやりたいのであれば
他のことをすべて中止するなどして、
時間をつくり、お金をつくり、
人脈をつくること、
すなわち条件を作ることに
集中していくしかありません。

でも、その時点では、
どう頑張っても、
「とても間に合わない」
そのように判断したのであれば、
「潔く諦める」という選択をする。

潔く諦める

これも大切なことです。
自分のその時の条件が、
自分がやりたいことを
出来るだけのレベルでなければ
そのタイミングは見送るしかありません。

自分に条件がなければ、
どんなに自分がやりたいと思っても、
それは無理というものです。

くやしければ、次の機会には
あきらめなくて済むように
その時から、準備をしていくことです。

まあ、どんな人であっても、
やりたいことのすべてを
100%達成出来るなんてことは、
まずありません。

どんなにやりたいことが
たくさんあったとしても
出来ないことの方が
圧倒的に多いものです。

やりたくても出来ないことの方が多い

なので、今、出来ないこと、
これまで出来なかったことに、
ずっと気持ちを引っ張られている、
そんな状態が続くのは
それこそ時間の無駄です。

過去、出来なかったことについては
過去の事として割り切る。
現時点で、出来ないこと、つまり、
自分にはその条件がないことについては、
潔く諦めるということです。

どうしても諦めきれないなら
今から次の機会に向けて、
そのための準備として何をやるか
それを、具体的に、明確にして、
準備を始めるということです。

思いだけに引っ張られて、
考えるばかり、気にするばかりで、
現実の準備の行動、
条件をそろえる行動を
何も実行できていなければ、
何も変わりません。

無駄な思い、無駄な感情を断ち切って、
さっさと次にいくことです。
「今が無理なら、仕方がない、
でも、次の機会には必ずものにするぞ。」
そんな感じです。

次の機会をものにする

過去に達成出来なかったことを
いつまでも悔やんでも、
また、どんなにたくさん悔やんでも、
どうにもなりません。時間の無駄です。

それよりも、これから、
次の機会をものにするために
どんな条件が必要か、何を実行していくか、
そのあたりを、冷静に考えて、
どんどん前に進むのがいいですよね。

過去の出来なかったこと、
今、出来ないことにこだわっていると
前に進めません。

自分自身、とても、よくあることです。
ちょうど、今も、そのような状況です。
あらためて気を付けていきたいと思います。

 

ムッシュスカラー

 

PS:過去のことにこだわらないというのは、仕事でもよく言われますね。うまくいかなかったら、改善点だけ確認して、さっさと次に行くということです。うまく出来なかったことを悔んだりしないということです。次のチャンスをものに出来ればいいわけです。一つの案件にこだわりすぎると、前に進めないということでしょうね。

PPS:とはいえ、人間というのは、ままならないものです。どうしても「ああ、あの時のあれが…。あれさえ、こうであったら…。」と、いつまでも考えているものです。でも、それを割り切ることが出来れば、新しい未来を生きることが出来るということです。がんばりたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です