ドラゴンボールみたいなもの

あの時、こうしていたら
今頃はこんなふうになっていたかも

そんなことを考え出したら
妄想がどんどん膨らんでしまって
きりがなくなってしまいます。

だからやりたいと思ったことは
なんでもやってみるべきだ。
そんなふうに言われる人は多いですが、
私は必ずしもそうだとは思いません。

まあ、いろいろと考えて
悩んでばかりでどうしようもない
そんな状況であれば、まずやってみる
それで良いと思います。

でも、なんでもそうですが、
例外は必ずありますよね。

例外は必ずある

ただ一度の無茶な行動で
命を落としてしまう場合もあるわけです。
交通事故など、そうですね。
若い人が最初の事故で命を落としてしまう。
それは、本当に悲しいケースです。

でも、最初の事故は、
少し、電柱にこすっただけ。
ケガもなかった、誰も傷つけなかった
でも、ものすごく怖かった。

そういう体験なら、
これから気を付けて運転しようと
自然に思うようになります。
ラッキーですが、よくある話です。

ラッキーな、よくある話

経験する人の割合からすると
こちらの方が圧倒的に多いですよね。
なので、とりあえず、やってみたらいい
というような話に落ち着くわけです。

ビジネスにおいても
成功者と言われる人たちの中には
命に関わる病気になってそこから回復したり、
財産すべてを失い、莫大な借金を抱えた状態から
ものの見事に復活したり、
そんな成功談というのがいくつもあります。

そういう本を読んだりすると
無茶なことを無茶と思わない
そう思ってしまいがちです。

無茶なことを無茶と思わない

でも、本になるような人、
体験談を講演会で話すような人は
ものすごくまれなケースです。
珍しいから有名になるわけです。

普通の人が、よく考えないで
準備もしないで、まねをすると
とんでもないことになるケースがありますよね。

実際、成功者と言われる人達も
最初から命に関わるようなリスク
あるいは、無一文になるようなリスクを
想定していたわけではありません。

細心の注意を払っていても失敗はする

そんなことには絶対にならないように
絶対に、失敗しないように
細心の注意を払ってやっていても
それでも、失敗はするものです。

しかし、細心の注意を払っていて
それでも、失敗した場合には
失敗からものすごく多くのものを
得ていますよね。

それを、その次の成功に生かしていけます。
だからこそ、成功できるわけです。

それ以外にも、世の中には、
そんな大きな冒険はしないけれど
目立たないですが、確実に
成長を続けている人もいます。

その人たちはとても慎重です。
ある意味、臆病とも言えます。

慎重で臆病な成功者

でも、そうやって
慎重にやっていくことも
これはこれで大切です。

大きな打ち上げ花火を上げて
それで自分を奮い立たせてやっていくのが好きな人
逆に、あまり外には自分の野心など見せないで
すこしずつ階段を上がっていく人
本当にいろいろです。

100人の成功者がいれば
100通りの成功体験があります。
すべての体験は違っていますが
どれもその人にとっては正解だったわけです。
つまり、成功するための方法は
100人いれば100通りあるわけです。

成功の方法は100人で100通りある

我々はどうしても
唯一の正解というのを求めがちです。
学校教育の弊害でしょうか?
目の前に出てくる問題には
必ず正解があると思ってしまうのですね。
それも正解は一つだと思い込んでいます。
学校では一つの正解がある問題しか
解かなかったからでしょうね。

でも、あなたもよくご存じのとおり
世の中の問題には何一つとして
正解なんてものはありません。

一つのことをやりあげる場合でも
方法は無限にあります。
人によってやり方が違うのは当たり前です。
あなたのやった方法が、別の人に合うかどうか
それはやってみないと分かりません。

やってみることは大切ですが…

そういう意味で、
やってみることは大切なのですが
その場合でも、自分に合うのは
どの方法かをよく考えることは必要です。

成功するのに、正解というものはないということ、
やる前から成功、失敗はわからないということ
行動は大切だが、考えることをやめてしまわないこと

このあたりが日常の活動で
必要になってくることなのかなと思います。

なんでも、これだけやっておけば、すべてうまくいく、
そんな魔法はないということですね。

これさえあればなんでも夢はかなう、
そんなドラゴンボールのようなものはない
それがとりあえずの結論です。

 

ムッシュスカラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です