ノイズキャンセリングイヤー

(これはノイズキャンセリングイヤホンです。イヤーではありません。)

ノイズキャンセリングイヤー
今、一番欲しいと思うものです。

ノイズキャンセリングイヤホンではないですよ。
ノイズキャンセリングイヤーです。

そうです。
イヤホンではなくて、イヤー(耳:ear)です

自分にとって必要ない音、いわゆるノイズを
自動的に、聞こえなくしてくれるような耳ですね。

もしそういう耳があるなら欲しい…

もし、そういう耳があるなら
「そんな耳、欲しいなあ」と思います。

毎日生きていて、
「そんなこと、聞きたくないよ。」
「そんな話、私にしないでくださいよ。」
「そんなの、どうでもいいじゃないですか。」
なんて思うことはないですか?

聞かなければ何ともなかったのに
聞いてしまったばっかりに
いろいろと気を使わないといけない、
そんなことは、ありませんか?

聞いてしまったばっかりに…

かといって、それが嫌だから
一切、周りとの関係を絶って、
何にも聞かないようにする。
つまり、「完全に耳に栓をした状態にする」のも
これはこれで困ります。

なので、自分にとって必要なことだけを、
自動的に選別して、聞こえるようにしてくれる
そんな耳を持っていたら、
これほど便利なことはありません。

もし、そんな耳を持っていたら、
毎日、生きていて、嫌なことは
グンと減ると思います。

もちろん、なかには、
「自分で聞くべき情報を、
自然に選択して、それ以外は聞き流せる」
そういう神様みたいなことを
できる人がいらっしゃいますね。

神様みたいなことができる人

そういう人には本当に憧れます。
どうしたらそんなふうになれるんでしょうか?
教えてほしいくらいです。

おそらく、たいていの人は、
そんなことはできません。
というか、私にはできません。

自分の耳から聞こえてくる
様々な情報によって
右往左往してしまうのが現実です。

そういうことがなんとなく
わかっているせいでしょうか、
組織でも上の方にいくと、
自分にとって耳障りのよい情報しか
耳に入れないようにしてしまう人が出てきますね。

イエスマンを周りに集める

周りがイエスマンばっかりだと、
確かに気分はいいですよね。

でも、そうなると、その周りの人たちに
情報をコントロールされてしまって
結局、周りの人の都合のよいように
動かされてしまうことになりますね。

まあ、それで、自分の気分がよくて
それが何よりも大切というなら、
それはそれで一つの生き方かもしれませんが…。

ことほどさように、
「自分の耳で何を聞くか」ということは
本当に大事です。

自分の耳で何を聞くか?

自分にとってどういう情報を
自分の耳が選択して
自分に届けるのか、
これは、本当に自分次第ですね。

冒頭で、書いたとおり
もしノイズキャンセリングイヤーというものが
できたとしても、
「何をノイズとして設定するか」
そこが、いちばんの重要点になります。

ノイズキャンセリングイヤホンなら
イヤホンの外側の音がすべてノイズで
それと逆位相の音を出すことで
ノイズを相殺しています。

でも、ふつうに耳にはいっていくる
さまざまな音声の中から
何がノイズで何がノイズでないか?
それを判断するのは、
ものすごく難しいと思います。

何をノイズと判定するのか?

今後、AIが発達したらわかりませんが、
現時点では、自分の脳を使わないで
自分にとってのノイズというものを
機械的に、自動的に選択できるとは思えません。

というのも、あまりにも、
「ノイズとは何か」
の判断基準について
個人差が大きいからですね。

つまるところ、
自分の耳で、何を聞き、何を聞き流すか、
それを人任せにしないで、じっくりと
判断していくのがよさそうですね。

 

ムッシュスカラー

 

PS:とはいえ、情報過多の時代に、自分にとって必要な情報を取捨選択するのは、本当に骨が折れます。普通に情報収集しているつもりでも、今のネット社会は、自分の好きなことにどんどんはまっていくように設計されています。そのあたりは本当に気をつけないといけません。

PPS:当然ですが、見ることについても、ノイズキャンセリングできる目は必要ですね。ありきたりですが、自分にとって良いものを見ていく。できれば、不要なものは見ない。そうしていければベターですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です