仕事以外に楽しみを持っていますか?

夜の難波

今日は仕事を早く終わりにして
それからこれをやろう!
そんな仕事以外の楽しみを
あなたはお持ちでしょうか?

仕事の事で頭がいっぱいで
とても、そんなことは考えられない
そう言われる人が
けっこうたくさんいらっしゃいます。

私もずっとそうでした。
今はだいぶん減りましたが
それでも時々そうなります…。

仕事のことで頭がいっぱい

特に仕事がはかどらないとき
何が何でもいまの仕事の状況を
なんとかしないといけない
そういう思いの時には
仕事以外は何も考えられない
そんな状況になりがちです。

でも、そういう時こそ
仕事から気持ちを離すこと
それが何よりも大切だと
人生の先輩たちはおっしゃいますね。

それも,この人はすごい,
こういう人になりたい
そんな尊敬できる方々ほど
口をそろえてそうおっしゃいますね。

普通はなかなかできない

これって,普通は
なかなかできないことです。
でも,本当に仕事が出来る人
そういう人は違うんですね。

なぜ仕事から気持ちを
離すことがそんなに大切なのか?
それはこういうことなんだそうです。

たいてい(絶対にそうかどうかは
検証のしようがありませんが…)
仕事で行き詰まっているときには
プライベイトでも何らかの行き詰まりが
同時に進行しているそうなんです。

仕事とプライベイトは相似形

仕事が順風満帆な時は
たいてい私生活もいい感じです。
逆に,仕事が大変なときは
私生活も大変です。

仕事がいい感じなら
私生活もいい感じ,
仕事がダメな時は
私生活もダメ。

でも,本当は,
そうじゃないんですね。
原因と結果が逆なんです。

実は原因と結果が逆

私生活がうまくいっているから
仕事もうまくいく。
私生活がダメだから
仕事もダメ,
そういうことなんだそうですよ。

なので、
仕事がどうにもならないときは
私生活を何とかする方が話は早い,
というか,私生活を何とかするしか
仕事を改善する方法はないわけです。

なぜそれがよいかと言うと,
仕事には大勢の人が関わっているからです。
つまり,仕事というのは
自分ひとりではどうにもならないことが
とっても多いからです。

仕事はどうにもならないことが多い

特に勤め人の人は,組織で動きますから,
不本意ながらやらざるを得ない,
逆に,やりたいけどやらせてもらえない,
そういう事が多いですよね。

理不尽な上司の指示など
いくらでもありますよね。

でも、私生活は、自分の生活です。
自分でコントロールできることが
仕事よりも多いはずです。

もし,私生活で
自分でコントロールできないところが
たくさんあるというなら
そちらの方が仕事の問題よりも
もっともっと根本的な問題です。

私生活の方が仕事よりも大事

まず、私生活を楽しいものにする
それには、当然、家族との
関係をもっと楽しいものにする。
それが一番の根本になりますね。

夫婦、親子をはじめとする
家族の関係が基本ですね。
その関係がよくなれば
仕事でも、自然と,突破口が
開けてくるそうですよ。

すごい人生の先輩方は
みなさん口をそろえて
そうおっしゃいます。
なのでたぶん本当です。
(データは取りようがありませんが…)

すばらしい先輩がたのご意見です

もちろん,家族との会話が
毎日の楽しみになる。
それって,仕事と関係ないとしても
とってもよいことですよね。

仕事を早く終えて
家族と話をするのを
一番の楽しみに帰る。

そうできるときが
おそらく仕事も
一番伸びている時です。

仕事とプライベイトの相似性,
あなたのこれまでの人生を
その観点から
見直していただいたら,
たぶん納得していただけると思います。

さて,あなたは仕事以外に
何か楽しみはお持ちですか?
家族と楽しい時間を過ごされてますか?

 

ムッシュスカラー

 

PS:ご意見、ご要望は以下の問い合わせフォームからどうぞ。もちろん、その下のコメント欄にコメントを残していただいても結構です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です