まずは外観を整える

黄色い花たち

「外観で人を判断してはいけない」
なんてことを言われることがありますよね。

でも、これは裏を返せば
「人は、間違いなく、外観で判断をするよ。
人は、中身までは見ないよ。」
ということを言っている言葉です。

ということは、なんといっても
「人はまずは外観だ」ということです。
外観をちゃんとしていれば
それだけで第一関門はパスできる
そういうことです。

まずは外観を整える

「人は外観で判断してはいけない」
この言葉を
「だから、外観はどうでもいいんだ」
なんて解釈すると
とっても痛い目にあいます。

外観だけで判断する人の方が
圧倒的に世の中には多いわけです。
というかほぼ全員がそうです。

しかも、一言も言葉を交わさず
たとえば、写真だけを見てもらって
それで、その人の内面、中身の良さを
判断してもらうなんてことは不可能です。

履歴書の写真は、その最たるものですし
インターネットの写真などもそうです。
写真がショボければそれでアウトです。

写真がショボければアウト

なので、中身の良さの前に、まずは外観です。
外観を良くすることは、
すべての成功の大前提だと考えておいて
まずは間違いないと思います。

そして、その上で中身ですね。
外観がとても良くて、
それで中身が空っぽだったら、
ものすごく落胆は大きくなります。

ですから、中身ももちろん大事です。
ただ、中身がよいことを知ってもらうためには
まず外観が良いことが前提であること、
それを忘れてはいけません。

外観が良いことが大前提

それを軽視してしまうことが
以前の私にはよくありました。
それで失敗したこともいっぱいありましたね。

まずは、外観を良くする。
とっても、あたりまえのことです。
でも、忘れてしまうことがあります。
今後も忘れないでやっていきたいと思っています。

 

ムッシュスカラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です