自分との約束が最優先

年度が改まり,歓送迎会など,
いろいろな予定が入ってくる時期ですね。
ついつい断れなくて,いろいろな予定を
入れすぎてしまうこと,ありませんか?

こういう時のお誘いの断り方で
以前、聞いたことがあって
個人的にはとっても納得した
やり方があります。

とっても納得できる断り方

その断り方というのは、
お誘いをした相手から見たら
別にどうということはなく
ほかの人からの断りの
返事と変わりません。

要は、
「その日、その時間は,先約があります。
申し訳ありませんが,出席できません。」
というものです。

でも、実際には、その時間には、
誰か別の人と約束が
入っているわけではありません。
でも、約束はちゃんと入っているんですね。

そうです。
入っているのは他人との約束ではなくて
自分自身との約束なんです。
自分自身との約束だから
その日は空いていないということですね。

自分自身との約束があるから空いていない

自分自身との約束というのは
実はいろいろとありますね。

特に軽視されがちですが
自分の身体、精神を休める
つまり積極的に休息をとること,
その休息の時間を自分と約束すること
これはとっても重要です。

強制的にでも
身体、精神を休めさせないと
人間というのはだめになります。

常にフルパワーでやりたいというのは
気持ちとしてはわからんでもないですが
実際には,効率は著しく悪いです。

休憩を入れる方が
明らかに効率が良くなります。

常にフルパワーでは効率が悪い

それに,効率が悪いだけでなく
そんなことを続けていると
どこかで破綻します。

破綻した場合の代償は
とてつもなく大きくなります。

1日休息をとれば
十分に回復していたものが
その1日の休息を
とらない日々が何年も続くと
健康を害してしまって
何ヶ月も、何年も休まないといけなくなる

最悪の場合、命を落とす
なんてことにもなりかねません。
そこを軽く考えてはいけないですね。

積極的に休むことが重要です

計画的に、積極的に休むこと
これも立派な自分との約束です。
休む計画はしっかりと
立てておくべきですね。

そして,何より大切なのは
自分との約束こそ,
しっかりと守るべきだということです。
自分との約束を破棄して
他人との約束を優先するのは
おすすめではありません。

自分との約束を最優先させる
それでまず問題はありません。

とは言え,それが,
実際に出来ている人はおそらく
とっても少ないんじゃないでしょうか?

自分との約束を,
自分でしっかりと守る中で、
自分に対する信頼,信用
自信というのがついてくるんだよ
そういう意見もあります。

自分との約束を守ることで自信がつく

「自分よりまずは他人を第一に」
ということは,よく言われますし,
もちろん,実社会でも
それはそれで大切だと思います。

しかし,そればっかりで
そのせいで,自分というものを
大切にできないようでは
それは,本末転倒だと思います。

他人も大切にしますが
まず、その大前提として,
自分を大切にしていることが
やはりとっても重要です。

このあたり、文章だけでは
誤解を生むことが多いので
正確に伝えるのは難しいのですが、
あえて,今日は書いてみました。

あなたは自分との約束
最優先にしていますか?

ムッシュスカラー

PS:ご意見、ご要望は以下の問い合わせフォームからどうぞ。また、直接、その下のコメント欄にコメントを残していただいても結構です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です