すこしずつゆっくりと

私が社会人になった37年前(昭和59年)、ブログというのは無かったですね。
こうやって,自分が考えていることを文章にして人に届けるのは難しかったと思います。本にして出版するとか,雑誌に載せてもらうくらいしか方法がありませんでした。そのためには,けっこう大変な時間と手間とお金がかかったんだろうと思います。

それに比べると、今はとてつもなく便利になりました。インターネットというのはすごいものだと思います。特に,今ではパソコンが無くてもスマホがあれば,インターネットを利用することができます。37年前とは隔世の感がありますね。最近では、パソコンではなくて、むしろスマホでインターネットを利用している人の方が多いくらいじゃないでしょうか?

よく言われていることですが,37年前であれば,大企業や大学の研究所だけが「スーパーコンピューター(スパコン)」というバカでかいコンピュータを持っていました。当時,その「スパコン」でしかできなかった計算が,今では,手のひらサイズのスマホで出来るという感じです。すごい変化ですよね。

スパコンがスマホに

スマホに代表されるテクノロジーの進化とともに,ものすごい速さで社会が変化しています。年齢を重ねるたびに,その変化のスピードには加速度がついているような気がしますね。以前なら10年かかった技術の進歩を,今では1年でやってしまうという感じです。デジタルネイティブと言われるような若い人に比べると,私のような年代の人は,対応するのが大変ですよね。

でも,そこは,あきらめないで,少しずつ新しいものを取り入れていくのがよいのだろうと思います。

で、今の文章についてです。
新しいものを取り入れることについて,「少しずつ」取り入れていくと書きました。わたし的には、「一気に」ではなく「少しずつ」なんです。

少しずつ

今のような時代には、これまでには全く無かった新しいものが、次々と世の中に出てきます。それは、上に書いたとおりです。しかし、一方で、私たちには、古くから伝えられてきている古き良きもの、伝統と言われるものがあります。

で、えてして、こういう変化の激しい時代には、「古いのと新しいのと,どっちがいいのか?」という「右か?左か?」みたいな,乱暴な話が出てきがちです。

間(あいだ)がない議論

二者択一で、その間がないという議論ですね。

思想や政治の世界でよく使われる言葉で言えば、「保守」なのか「革新」なのか?というような議論です。本来はその間に,「中道」などいろいろあるはずなのですが、それが全く無い議論です。最近,多いですよね。

冷静に考えれば、ほとんどのことは、両極端ではだめで、その間に答えがありますよね。どちらか一方だけを選ぶというような話ではないはずです。人間と同じで、片方が全面的に正しくて、もう一方が全面的に間違っているなんてことは,まず、ないと思います。不完全な両方の意見から,それぞれのよいところをバランスよくブレンドしていくというのが健全だと思います。

古いものを守るばかりで,新しいものを全く受け入れない。
古いものを馬鹿にして,新しいものだけを礼賛する。

こういうのは、どちらもよくないんだろうと思います。

ゆっくり変わる

そう考えた時に、変化の中身だけでなく、スピードについても同じようなことが言えますね。すべてが「一瞬」にして、新しいものに変わるというよりも,「ゆっくり」と変わっていくという方がよさそうな気がしますね。

今の時代,「両極端のどちらがよいのか?と言うばかりで,そのあいだが無い」とか,「とにかく何がなんでも急がなければならない」とか、そんな話が多いです。テレビ,雑誌,インターネットの情報などを見ても,こればっかりになっているような気がしますね。この二つの考え方が世間を席捲していますね(ダジャレじゃないですよ)。

こういう時代だからこそ

そんなニュースや記事を見るにつけ,こういう時代だからこそ,「両極端の間を丁寧に考える」,「できるだけゆっくり進む」,そういう生き方って,もしかして,大切なんじゃないか?そんなことを思う今日このごろです。

右でもなく左でもなく,ちょうどよいバランスのところを行く。
そして,できるだけゆっくりと進む。そういう生き方も、よいのではないでしょうか?

毎日をとても忙しく生きているあなたにとっては,暇人の世迷言という感じでしょうかね?まあ,世の中には、そんな天邪鬼みたいなやつも居るのか、という程度で考えていただければいいかなと思います。

ということで,今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ムッシュスカラー

 

PS:もともとの私の性格,生き方は,「二者択一。あいだは認めない。そして,急ぎに急ぐ。」でした。今は,以前とは,逆になったというお話ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です