
よく三日坊主って言いますが
私はあんまり気にしていません。
三日続けて四日目にできなくても
「だから何?」って感じです。
そんなの,また,
五日目から始めたらいいと思うんです。
また,始めてみて,
それで,また,3日で終わっても
全然,問題ありません。
別に絶対に毎日続かなくても
1日や2日抜けがあっても
全然,問題ありません。
なんだかんだ言いながら
中断しながらでも
続いていけばそれでOKです。
三日坊主なんて気にしない
「3日しか続かなくって…」ではなくて
「3日続いたから,いったん休憩」
そう考えれば,それで
いいんじゃないかと思います。
また,3日やってみた。でも,
「これは嫌だ,もう二度としない。」
そういうことなら,
別にそれもそれでOKです。
実際にやってみたからこそ
「これはあかん!」
そうわかったのですから
やった意味があったのですね。
やってみて初めてわかる
なんでも始めたからには
絶対続けないといけない
なんてことはないと思います。
やってみて,その結果,
ダメだとわかったんなら
やめたらいいんです。
何事もやってみないと
わかりませんよね。
やる前から
「これは成功するでしょうか?」
なんて尋ねることはナンセンスです。
そんなこと誰にも分りません。
どんなすごい人でも
将来のことを正確に
言い当てるなんてことは
よほどのことがない限りできません。
そんなことを気にするよりも
何といっても行動です。
行動,実行という言葉にアレルギーがある人
ただ,まあ,
「行動だ!」とか,「実行だ!」とかいうと
何か重い感じがしますよね。
なので,もっと軽い気持ちになって
「すべてはテストさ。」
と思うといいらしいですよ。
「まずは実践することです!」
「まずは行動です!」
「考えるより踏み出すことだ!」
などというと,何となく
気が重くなるあなた,
「じゃあ,とりあえず,
軽くテストしてみよう。」
そのノリなら,何となく
簡単に踏み出せそうな気がしませんか?
なので,あなたも,もし
「これやってみたいなあ。。。」
そう思うことがあったら,
「まずはテストしてみよう!」
そうするとなんでも始めやすいそうですよ。
すべてはテストだと思うといいらしいです
そして,始めてしまえば,
半分はできたも同然です。
最初の一歩が
一番踏み出しにくいですからね。
あとは三日坊主でも,
4日坊主でもなんでもいいんです。
やっているうちに,
何とかなってきますし
そもそもテストなんですから,
ダメならやめたらいいだけです。
絶対に避けたいのは
ものすごく時間をかけて
詳細なプランを作って
お金もいっぱいかけて
いろんなことを本当に細かく
丁寧に準備できるだけ準備することです。
一見,良さそうですが
これは怖いです。
やり始めたらやめられない。
引っ込みがつきませんからね。
成功か失敗か,100かゼロです。
一種の賭け,博打ですよね。
成功したらすごいが,
失敗したらえらいことになる。
賭けや博打ではなくテストでいきましょう
そんなやり方はあまりに
危険すぎます。
すこしずつテストしながら
すこしずつ進めていく。
あたりまえですが
それでいいのかなと思います。
当たり前すぎてつまらないような気がしますが
結局,成果を出し続けている人
(一発屋ではなく,成功し続ける人です。)
そういう人たちは,
びっくりするようなことはしてません。
普通に地味に努力しています。
めんどくさいことを
淡々とやっているみたいです。
ただ,面倒くさいことを淡々と実行する,
これほど難しいことはないとも言えますね。
ということで,
「三日坊主?何それ?」
「4日目がだめなら,5日目から
また始めればいいやん!」
「とりあえずテストしてみよう!」
いろいろと悩んでいるあなた,
そんな感じがいいような気がします。
私もがんばろうっと!
ムッシュスカラー
PS:ご意見,ご要望等は以下の
お問合せフォームからどうぞ。