すべてのものになれるわけではない

並木道

私が若いときには,
自分がなりたいと思うものすべてについて
なろうと思えば,努力次第で
なれると思っていました。

でも,実際には,
いくら努力しても
自分がなりたいものすべてに
なれるわけではないということが
だんだんとわかってくるようになります。

素晴らしい能力,たとえば
人よりも数倍の仕事がこなせるとして
それは磨き上げることで
さらにレベルアップすることは
かなりの場合にできると思います。

ただ,どんなにすごい能力を
持った人であっても,
これだけはどうにもならない
絶対にコントロール
できないものがあります。

絶対にコントロールできないもの

そうですよね。
それが時間です。

時間だけは,どんな人にも
共通であり,平等です。
どんなにすごい能力を持った人でも
ほとんど何もできないような人でも
1日24時間,1週間で168時間です。

1時間を120分にすることや
1日を48時間にする
つまり,時間を創り出すことは
残念ながらできません。

あなたは1日が48時間あれば
あれも,これもできるのに…。
なんて思ったことありませんか?
私はしょっちゅうそう思います。

1日48時間あればなあ…

なので,当然,人の人生にも
必ず制限時間というものがあります。

不老不死,永遠の命
太古の時代から
栄華を極めた権力者が
常に求めてきたものですが
いまだ,誰も
実現できた人はいないようです。

こうなりたい,ああなりたいと
自分の頭の中で考えるのは
いくらでもできますし,
自分の空想,創造,夢
こういうものには
無限の可能性があります。

すばらしい夢を語ること,
無限の可能性を考えることは
まったく問題ないと思います。
むしろどんどんやればいいと思います。

夢を語るのはOK,でも現実は厳しい

ただ,それを現実のものとして
実行していくことを考える場合には,
すべての夢を実現することはできない。
そのことを冷静に考える必要があります。

本当に自分がこの人生の中で
やりたいことは何なのか?

すべてのことがやれれば
それが一番いいのですが
それは時間が許してくれません。

百個の夢があれば,
その中から,
本当に実現したい夢を
選択しなければなりませんね。

よく,ビジネスの世界でも
「選択と集中」なんて
言われていますが,
自分の人生においても
「選択と集中」
大事なことみたいですよ。

選択と集中

あれにも手を出して,
これにも手を出して
結局,どれも,中途半端で
やったという実感を持てなくて
それで,気が付けば人生はもう終わり。

それって,ちょっと寂しいですよね。
もちろん,最初から
「これが一番!」
というものが見つからないのは
誰でもそうだと思います。

小さいころからそれが
わかっている方が珍しいと思います。
だから,これは
試してみるしかないですよね。

とにかく小さく始めてみる
実際やってみると
いろいろなことがわかってきます。

そして,集中して
がんばって続けていれば
そのうちに,「これだ!」と思える
ものに行き着くらしいです。
(私もまだわかっていないので…)

集中してテストしてみる

これと決めたらとりあえず
それに集中して他は見ないで
頑張ることなのかなと思います。

もちろん,現在の自分の仕事をしながら
他のこともやってみるというのは
ありでしょうが,
やっぱり,そんなに
たくさんのことはできません。

一つか,せいぜい二つくらいが
限界ではないでしょうか?
私はそんなふうに思います。

ただ,一つのことを極めれば
他の多数のことに応用が利きますから
その一つから大きく展開していくことは
あるんだろうなとは思います。

ということで,私の場合は,
今は,自分の仕事以外では,
このブログを書くことで,
若い世代への情報提供をすること
それを集中してやっている
そんな感じですね。

とりあえず当面は,
毎日,疲れない間に
早い時間帯にブログを
書くようにしたいと思っています。

 

ムッシュスカラー

 

PS:ご意見,ご要望等は
以下のお問い合わせフォームからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です