何かを始めるなら何かをやめる

青空と雲

「時間がない!
あれもこれもやりたいのに
本当に時間がない!」

私にはよくあることなのですが,
あなたはそうではありませんか?

まとまった時間がとれないときに
どこかで時間を調達しないといけません。

時間を絞り出すのは難しい

でも,現実には,時間を
絞り出すというのは,
なかなか難しいことです。

時間がないということで
やりたいことができないというのは
おそらく多くの人がもっている
悩みなのではないかと思います。

「時間を作る」というのは
よく言われる言葉です。
しかし、実際には、
時間は1日24時間しかありません。

1日を26時間にはできないので,
「時間を作る」というのは
現実には無理なわけです。

時間は作れない

何かに時間を使えば
そのぶんの時間は
まちがいなく消費されます。
無くなってしまいます。
再生は不可能です。

なので,何かを始めるなら
何かをやめないといけない。

これはとても大切な考え方なのですが
現実には,何かを始めたのに
何かをやめていないことの方が
おそらく圧倒的に多いです。

何かを始めたのに,何かをやめていない

時間は増えていないのに
仕事を増やしている,
つまりは,無理して,
詰め込んでいるということです。

時間が一定で,仕事は増えるばかり,
そうなると削れる時間は
休息の時間しかありません。

「睡眠時間を削る」
「食事の時間を削る」
「家族との会話の時間を削る」

生きていく上で,
本来は決して削ってはいけない
そういう大切な時間を
削っていくということになります。

仕事よりも大切な時間を削ってしまう

そうなると、身体をこわしますし
精神的にも疲弊してしまって
最悪の場合,家族さえも
こわしてしまいます。

そうなると。仕事どころでは
なくなってしまいます。

そこまで極端な話ではなくても
何かを始めたら、何かをやめる
その考え方はやっぱり大切です。

仕事の場合,効率を高めることで
ある程度まではなんとかなります。
でも、やはり、効率化にも
限界というのはあります。

仕事を削るのは勇気が要る

仕事を増やすのは簡単ですが
仕事を削るのは勇気がいります。
特に真面目な人ほどそうですよね。

なので,真面目な人ほど,
増やす時は、同時に捨てる
これは意識しておくといいですね。

実は,私にとって、
このことはいちばん難しいことです。

なので,今日は、自分のために
あらためて意識するために
書いてみました。

あなたはいかがでしょうか?

 

ムッシュスカラー

 

PS:ご意見、ご要望は以下の問い合わせフォームからどうぞ。もちろん、その下のコメント欄にコメントを残していただいても結構です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です