子供のころというのは
途方もない夢を持っていて
その夢が本当に実現できると
思って生きていましたよね。
それが,年を重ねるごとに
普通の言葉で言えば
「成長」とともに
途方もない夢が
だんだんと実現可能な夢に
スケールダウンしてきます。
そして,怖いことに
世の中の現実を知っていくうちに
その実現可能レベルの夢さえも
それは無理だと諦めてしまう。
夢がどんどん小さくなる
そういうのが私たちの
一般的な人生ではないでしょうか?
これって「成長」といいますが
「夢」という観点からみると
子供のころが最も夢が大きく育っていて
それが年とともに夢が小さくなるから
「夢は退化していく」ということです。
つまり,夢については,
こどものころが
もっともすぐれていて
それがどんどん退化している
そう考えた方がよさそうです。
で,世の中で,成功している人
(「成功」の定義自体が
人によって異なりますが,)
少なくとも,
「あの人はすごいね。
ものすごいことをやりあげたね。」
ということを「成功」と考えるなら
夢をあきらめないで
ずっと追い続けてきた人が
成功者ということになるんだろうと思います。
夢を諦めない人が成功者
多くの場合,私たちは,
大きくなるにつれて
周りの人たちから
「そんな夢みたいなこと
いつまで言ってるの?」
「もっと現実を考えないと!」
「夢で飯は食っていけないよ」
なんてことを言われます。
仕事をしていても同じです。
「そんな夢みたいなことを言ってる前に
目の前の仕事をせんかい!」
「目の前の仕事を十分にできてないのに
夢なんか語っている場合やないやろ!」
もちろん,これらのアドバイスは
多くの場合,正解です。
まず目の前の仕事をしっかりやる。
それはもちろんのことです。
しかし,それで終わってはいけない
そんな気がしませんか?
なんか,少し足りないような
そんな感じがしませんか?
目の前の仕事を精一杯やる。
もちろんそれは当たり前。
でも,それで終わったら普通です。
もうちょっと先まで行ってみませんか?
普通よりちょっと先まで行く
多くの人がそれでいいと思うこと
それを常識というと思いますが
それだけでは,びっくりするような成果を
出していくことはできません。
世の中で
「あいつはすごいなあ!」
と言われる人はほとんどの場合
常識を超えているというか
常識を無視しています。
つまり,非常識であるということです。
夢を実現したいと思ったら
常識だけで考えていては難しそうです。
常識というのは世間が良いと思う意見です。
つまり大多数の意見です。
ということは,みんなと一緒,
つまりは,普通なのです。
普通の人では,夢はかないません。
ごくごく普通の人生を送るだけです。
普通の人生では夢はかなわない
もし,普通ではない人生を
送りたいと思うなら,
常識を無視することから
始めないといけませんね。
あなたの子供の頃の夢は何でしょうか?
あなたの今の夢は何でしょうか?
その夢を実現する情熱は今もあるでしょうか?
夢はあきらめずに持っているでしょうか?
一度,考えてみるのも
いいかもしれませんね。
ムッシュスカラー
PS:ご意見,ご要望などは以下の問合せフォームからどうぞ。もちろんコメント欄にコメントを残してただいても結構です。