ずっと青信号だけなら出発できるのに

これから車に乗って
出発しようとするときのお話です。

これから通過する交差点の信号が
全部青じゃないと出発できない、

なんてことを言っていたら
いつまでたっても出発なんて
できませんよね。

でも、実は、あなたも、私も
それに似たようなことを
やっているのかもしれません。

何かを始めようとするとき
さっと動き出せるタイプの人は
「全部青信号じゃないとだめだ」
なんてことは、考えないんだろうと思います。

すぐに動きだせるタイプの人は考えない

でも、細かく準備をしてから
動くタイプの人の場合、
動き出す前の段階で、
いろいろと考えます。

もちろん、考えること自体は
何も悪いことではありません。
むしろ重要なことです。

実際、準備はものすごく大事です。
物事が達成できるかどうかは
準備で決まるとも言われています。

準備の良し悪しで成功が決まるのですが…

とはいうものの、
出発前の時点で考えられること、
未来に対する予測というのは
ものすごく不完全なものです。

その予測について、
「すべての項目が青信号になるまで
絶対に動かない。」
そう決めたとすると、
「一生動き出せない。」
そう言わざるを得ませんね。

たとえば、今、
自分から見える範囲に
信号が10あるとします。

その信号のうち、
7つの信号が青ならGOだ。
6つ以下なら、待機だ。

そんな感じで決めるのが
妥当かもしれないですね。

10のうちいくつ青ならGOなのか?

10の信号すべてが青にならないと
絶対に動かないという判断、
もちろん、それも否定はしません。
場合によってはありです。

ですが、おそらく、
すべての信号が青になる
そんな時が本当に来るんでしょうか?

また、その時が来たとしても
もしかすると、ほんの一瞬
かもしれませんね。

と考えれば、ある程度のところで
妥協するというか、割り切って
思い切って動き出すことです。

割り切って思い切って動き出す

その方がすべてが
青信号になるのを待つよりも
成功にたどり着く可能性は
高くなるのではないかと思います。

つまるところ、この世の中で
未来のことについて
絶対に100%こうなる、
なんてことは誰にもわかりません。

「未来は完璧には予測できない」
そういう不確実性の中で、
わたしたちは将来の夢を見て、
今を生きています。

不確実性の中で生きている

自分の将来の夢が
100%確実に達成できる
という保証がないと
自分は絶対に動かない。

そんな強い信念を
お持ちの方が、なかには
いらっしゃるかもしれません。

でも、普通に考えて
そんな話はありません。

もし未来のことについて
100%絶対に成功する
なんて話があったら、
それは詐欺です。

「100%絶対に成功する」は怪しい

どんなに確実に見えることでも
100%絶対にそうなるとは言えません。
未来のことについて、
絶対ということはないですよね。

その不確実な未来に対して
自分自身がどこまで納得して
動き出すことが出来るか?

100%と0%の間で
どのくらいの確率があれば
動けるのか?

そこを自分なりに
決めておけばいいですね。

自分なりに決めておく

半分の50%でしょうか?
もう少し上の70%でしょうか?
それともぐっと下の30%でもOKでしょうか?

一度、考えてみてはいかがでしょうか?
物事を冷静に考えて判断するための
よいトレーニングになると思います。

 

ムッシュスカラー

 

PS:とはいえ、そもそも、未来に関して成功確率なんて計算できませんね。なので、「成功確率なんてわからない。たとえ、成功確率が1%であろうと、私はやるんだ!」という人もいます。で、そういう人が成功したら、偉大な成功者として賞賛されますよね。なので、偉大な成功者を目指すなら、成功確率が低いものにあえて挑むのもいいと思います。

PPS:ただ、たとえば、成功確率1%のような難しい目標に対しては、1人の偉大な成功者の陰には、99人の成功しなかった人がいるということになります(成功確率の計算ということ自体、怪しいところはありますが…)。そこもよく考える必要があります。そのうえで決断することですね。私などは、自分は普通の人だと思うので、成功確率はかなり高めでないと実行しないというタイプなのかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です