夢を形に

こういうアイデアはどうでしょうか?
すばらしいと思うんですよね。
どう、思いますか?

こんなふうに聞かれることがあります。
こういう話を聞くのは
嫌いではないのですが
私の場合、すぐにこんなふうに
聞き返してしまいます。

「なるほど。すばらしいアイデアですね。
で、どうやって実現しますか?」

ちょっと意地悪なのかなと思いつつも
すばらしい話であればあるほど
そんなふうに聞いてしまうのですよね。

すると、たいていは、こんな返事が返ってきます。

「いや、でも、これ実現は無理ですよ。
僕にはとてもできません。」

「ええっ?じゃあ、それ、
完全に絵に描いた餅じゃないですか。
実現する気はゼロということ?」

「無理です。無理。」

というような会話になってしまうわけです。

私なんかは、そんなに良いアイデアがあるなら
どうして自分で実現しようとしないんだろう
そんなふうに思ってしまうわけです。

夢をみることはとてもよいことですし
いろいろなことに好奇心を持つことも
とってもよいことです。
ただ、「夢は夢のまま。実現は無理!」
そんなふうに考えるのは、
ちょっともったいないです。

おそらく、これまで、現実の社会で、
年齢を重ね、いろいろな経験をする中で
夢の実現は、なかなか難しいことを
身をもって体験してきたからですよね。

その経験から、良い考えがあっても
実現させるのは無理だというように
最初から考えるようになってしまう
そんなことなんだろうと思います。

で、一度、あきらめるくせがついてしまうと
なんでも、すぐにあきらめてしまう
そういうことになりがちなんでしょうね。

でも、せっかく、
すばらしい夢を持ったのであれば
それを何とか、少しだけでもいいから
実現できるようにやってみればいいのに
そんなことを思ってしまいます。

特に、頭が良くて、技術もある人が
「すばらしい夢でしょ、でもそれは無理ですよ。」
なんて悟ったような感じで言うと
「本当に無理なんですかね?」
と思わず、つっこんでしまうというわけです。
まあ、大きなお世話なんでしょうが…。

実際にやってみて無理だったなら
それはそれで全然かまいません。
でも、実際にやってみることで
何かしら得られるものがあります。
それは大きいと思います。

もっと言えば、これまでの
自分では失敗だと思っていた、
数々のネガティブな経験の中にも
得られたものはあったはずなんです。
結果だけを見てしまって、
それが見えなかっただけです。

最初から「それは無理です」と言って、
何もしないのとは全くちがいますよね。

自分よりも若い人から、
人生を諦めたような言葉を聞くと
本当に残念な気持ちでいっぱいになります。
でも、言っている本人はそうでもないみたいで。
で、それもまた残念なんですよね。

さて、あなたはいかがでしょうか?
自分の夢というのはありますか?
そしてそれを実現させるために
なにか行動は起こされていますか?

成功するかどうかは関係ないですよ。
成功の定義なんて人によって違いますし
人生に正解というのは無いのですから。
それまでのプロセスすべてが貴重です。
いろいろとトライしてみるといいですよね。

 

ムッシュスカラー

「夢を形に」への2件のフィードバック

  1. 本日、余裕を持った朝を迎えています。不思議ですね。丁度、自分の行く道を決めたところです。
    残り数年のサラリーマン生活、毎日毎日、必死に数字を追いかけてきました。その呪縛から外れて1年。何となく「これでいいじゃん」と自分をだましながら過ごしてきました。私の夢、「人から凄いと思われる存在になりたい」と思っていました。それは、出世でもあり、支持してくれる人が大勢いることでした。それなりに達成した満足感はありますが、本当に「夢」ってそんな小さいものではない!とこの1年で気付きました。今は「俳優になりたい」と冗談抜きで思っています。エキストラから伸し上がるサクセスストーリー、スタートしてみます。

    1. すてきなコメントありがとうございます。
      これからが楽しみですね。

H.M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です