「毎日、毎日,同じことの
繰り返しだから
なんか,つまんないよね。」
なんて言葉を聞くことがありますね。
でも、本当にそうでしょうか?
ちょっと立ち止まって考えれば
毎日が同じ日なんてことは
あり得ないですよね。
毎日が同じ日なんてあり得ません
あなたの人生において
一日として,まったく同じ日
などというものは存在しません。
もっと言えば,毎日でなく,
この一瞬、一瞬というのも
二度とない一瞬です。
同じ時は二度と来ない。
で、その二度とない
一瞬,一瞬の積み重ねが
今日という日になるわけです。
だから究極的には
この一瞬、一瞬をどう過ごすか
この一瞬,一瞬をどう考えるかで
あなたの今日という日が
どんな日になるかが決まるわけです。
一瞬,一瞬をどう過ごすかで1日が決まる
今日という日が
来る日も来る日も
同じだと考えているのは
その人の思い込みですね。
誰が見ても,1日として
同じ日など無いのですから、
単純に,その人が,毎日同じだと
勝手に自分で思い込んでいるだけ
たぶん,ただ,それだけですね。
なので,同じ環境に置かれていても
毎日,毎日が新しいことの連続で、
「毎日,毎日,面白いなあ」
と考えて生活している人も
おそらくたくさんいると思います。
その人が,毎日をどう考えているかは
その人自身が自分自身をどう考えているかと
とっても似ているような気がします。
毎日をどう考えるかはその人次第
毎日がとっても楽しいという人は
自分自身についても、
とっても楽しいと思っているし,
毎日が同じことの繰り返し
そう思っている人は、
自分自身についても
そう思っているということなんでしょうね。
「毎日が同じでつまんない」という人は
自分自身が,全然前に進んでいない。
それをそう表現しているような気がします。
自分は進歩していない,
そのことを,言葉を替えて
「毎日、毎日,同じことの繰り返しだ。
ああ,つまんないなあ。」
そう表現しているのだと思います。
自分が進歩していないと毎日がつまんない
もし,そうだとすると,
毎日がつまらないと言っている人は、
自分自身がつまらない人間だと
外に向かって宣伝している
そういうことなんでしょうね。
「毎日がつまんない」
と言えば言うほど、
状況は悪い方向に
行きそうな感じがします。
でも,逆に考えれば,
自分が発する言葉というのは
自分で何とでも変えられますから
自分が発する言葉について
元気がでる言葉に意識して変えていくと
いいかもしれませんね。
自分の発する言葉を変えていく
「毎日,変化がない
毎日,つまんない。」
そのような言葉から
「毎日が面白くて仕方がない
毎日が冒険だ。」
そういう言葉に変えていく
そうすると、人生
もっと面白くなりそうですよ。
ぜひ,やってみましょう。
ムッシュスカラー
PS:ご意見、ご要望は以下のお問い合わせフォームからどうぞ。その下のコメント欄にコメントを残していただいても結構です。
> 毎日がとっても楽しいという人は
> 自分自身についても、
> とっても楽しいと思っているし,
平日はともかく、週末が「予定がなくて暇」「何もしたいことがない」といった様な状態になったら、肉体的にも精神的にも急速に衰え始めるのかなと思います。
簡単なことでもいいので、「何か新しいことにトライし続ける体質」になることが大事だと思います。有限実行できないこともしょっちゅうですが。